YKKエリア:再開発が進む東京八重洲・京橋・日本橋で、今年も「Meet with Flowers in Tokyo YNK」が始まります。
写真コピー
詳細は
「Meet with Flowers in Tokyo YNK」 (1)生花7,000 本を八重洲・日本橋・京橋エリア(YNK エリア)各所で無料配布
■配布日程:
3 月16 日(木)・17 日(金)・23 日(木)・24 日(金)・30 日(木)・31 日(金)
4 月6 日(木)・7 日(金)・8 日(土)
東京スクエアガーデン(中央区京橋3-1-1)
京橋通郵便局(中央区京橋3-6-3)
東京建物八重洲ビル(中央区八重洲1-4-16)
八重洲地下街郵便局(中央区八重洲2-1 八重洲地下街北1)
東京建物日本橋ビル(中央区日本橋1-3-13)
日本橋プラザビル(中央区日本橋2-3-4)
日本橋南郵便局(中央区日本橋2-2-10)
(2)SDGs をテーマにした巨大フラワーオブジェの屋外展示
①現代華道家 大薗 彩芳
②フラワーアーティスト 相壁 琢人
(3)東京スクエアガーデン×八重仲ダイニング×ICCHO 日本橋 春のフラワー抽選会
2.同時期開催のフラワーイベント
(1)エリア内各施設主催のフラワーイベント
①日本橋髙島屋 S.C.「開店90 年記念 ご来店プレゼント薔薇の切り花」
②京橋エドグラン「桜装飾&ワークショップ」
③東京駅八重洲口グランルーフ「桜ライトアップ」
④東京ミッドタウン八重洲「Yaesu Flower Greeting(仮称)」
(2)花のアートに触れ合える近隣ギャラリー特別企画展
①アートスペース羅針盤「花を描く女流作家展」
②ギャラリー椿「服部知佳個展 Swim Slowly」
③林田画廊「中野昌子展 ‐brilliant flowers‐」
(3)アート&クラフト市/Flower POP UP ブース
開催場所:東京スクエアガーデン
開催日時:3 月25 日(土)/ 4 月1 日(土)両日11:00-17:00
(4)エリア内有名飲食店での花束プレゼント
(5)「日本橋桜フェスティバル2023」企画より、桜メニュー8 選「桜・春」をモチーフにした特別なメニュー
①東京スクエアガーデン(中央区京橋3-1-1)
②八重仲ダイニング(中央区八重洲1-4-16)
③ICCHO 日本橋(中央区日本橋1-3-13)
(6)「日本橋桜フェスティバル2023」企画より、桜ライトアップ
イベント名:「Meet with Flowers in Tokyo YNK」
会 期:2023 年3 月16 日(木)~4 月8 日(土)
場 所:八重洲・日本橋・京橋エリア(YNK エリア)各所
入 場 料:無料
開 催 場 所:東京スクエアガーデン、東京建物八重洲ビル、東京建物日本橋ビル、
日本橋髙島屋 S.C.、京橋エドグラン、東京駅八重洲口グランルーフ、東京ミッドタウン
八重洲、アートスペース羅針盤、ギャラリー椿、林田画廊 ほか
資料提供:東京建物株式会社
記録:まちひとサイト
2022年・
Meet with Flowers 京橋・八重洲・日本橋で人の触れ合う街かど VIDEO あとがき> 大規模な再開発が進む東京駅東側、八重洲の再開発が進むほどに、京橋・日本橋と大規模ビルが続きます。新設のビルから伝統のアンティーク・ギャラリー、飲食店まで、春の花々をテーマに、その器や生業を活かし・楽しむのは人の技(アート)、「Meet with Flowers in Tokyo YNK」です。
この自然と人の営みを愛でて・楽しみ合える街へ、首都高のリノベーションともに、歩きたくなり寛げる、ウォーカブル・ホコミチ・グリーンインフラ・ミズベリングを進めてゆくのが、中央区セントラル・パーク構想なのでしょう。
もう、ハコモノを合理的に使うだけでなく、人の関わり・語り合い・営みから、日常に織り込まれる生活文化を楽しむ時代です。
・
T3 PHOTO FESTIVAL TOKYOをか垣間見ながら歩いた京橋・八重洲 は、アートで人を繋ぐ街でも
関連記事