夏休み最後の日は、朝潮運河で名栗の自家製カヌー遊び!
【環境・街】 - 2013年09月16日 (月)
夏休み最後の8月31日 朝潮運河でのカヌー遊びを取材させていただきました。
主催:中央区環境土木部、協力:NPO名栗カヌー工房、(株)東京湾クルージング

名栗カヌー工房は、埼玉県名栗湖のカヌーレンタル、カヌー・キット販売、工房利用提供、保管、カヌー犬教室などを行なっているNPOです。有楽町線・西部線直通飯能駅からバスで30分日帰り温泉「さわらびの湯」下車、徒歩20分。
名栗カヌー工房埼玉県飯能市下名栗1817-9(名栗湖畔)
℡ 042-979-1117 / Fax 042-979-1177 open 9:00 close 16:30 無休
取材:まちひとサイト
あとがき:名栗川から大川へ、江戸遷都で木材を流し供給して発展した飯能・名栗。西の川から来る材:西川材と名付けられ、世代を重ねた植林文化が、カヌーづくりを支えています。中央区を支えてきた町や村とのつながりは、都会暮らしの心の支えかも知れません。
主催:中央区環境土木部、協力:NPO名栗カヌー工房、(株)東京湾クルージング




名栗カヌー工房は、埼玉県名栗湖のカヌーレンタル、カヌー・キット販売、工房利用提供、保管、カヌー犬教室などを行なっているNPOです。有楽町線・西部線直通飯能駅からバスで30分日帰り温泉「さわらびの湯」下車、徒歩20分。
名栗カヌー工房埼玉県飯能市下名栗1817-9(名栗湖畔)
℡ 042-979-1117 / Fax 042-979-1177 open 9:00 close 16:30 無休
取材:まちひとサイト
あとがき:名栗川から大川へ、江戸遷都で木材を流し供給して発展した飯能・名栗。西の川から来る材:西川材と名付けられ、世代を重ねた植林文化が、カヌーづくりを支えています。中央区を支えてきた町や村とのつながりは、都会暮らしの心の支えかも知れません。