fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

災害支援は、お互いに知っておきたいことが沢山「災害ボランティア講座」が9月27日に

大規模災害でのボランティア活動は、する側も受け入れる側も知っておきたいことが沢山あります。
災害ボランティア入門講座
2013年9月27日 午後2時~3時50分
中央区社会福祉協議会3階大会議室

内容
 ・「中央区における大規模災害の被害想定について」 中央区危機管理室
 ・「災害ボランティアとは?」 東京ボランティア・市民活動センター加納氏
 ・ グループワーク:防災ゲーム
対象:中央区内在住・在勤・在学者 定員20名
申し込み締め切り:9月9日(月)
お問い合わせ:ボランティア・区民活動センター
TEL:03-3206-0560 
E-Mail: vc@shakyo-chuo-city.jp

参考:今年7月に法人化されたbrave actionの渡部さんは、公的支援・大規模ボランティア活動のすき間を埋めてきました。
石巻の仮設住宅 石巻の被災家庭
記録:中央社協の「まちひとサイト」
あとがき>
災害ボランティア活動の現場からは、支援する側と同時に、受け入れる側の連絡網・組織作り、そして行政・支援企業との協調の必要性が実感されます。そして、大都市・都心でこそ、日常の福祉・子育て・町会・自治会などの地域活動者が協調して支援を受け入れ、また支援してゆく体制をつくって行くことの必要を確信させます。なぜなら公的支援のすき間は、近縁感覚でのボランティア活動でしか支えられないからです。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント