中央区防災課 非常食のお話
【防災・危機対応】 - 2010年06月26日 (土)
被災に備えての非常食も、どんどん変わっています。女性センター「ブーケ21」にて6月25日(金)26日(土)と開かれた、中央区ブーケまつりも第9回にて、中央区防災課の方々から、非常食についえ伺い、試食させていただきました。
中央区役所1F奥の防災課の前には、非常食や防災用品、防災のいろいろなことが展示されています。
<所感>中越地震が起きた夜、ある山村の地域では家の冷蔵庫のモノを全部集めて大宴会を開いたそうです。水もトイレも困らなかったそうです。大都会でも、地域や職場での非常食の備蓄は増えています。しかし、お互いを知らない・関わりが無い人同士がほとんどです。防災訓練も、組織・職場ごとではなく、地域丸ごとに、非常食の更新や炊き出しイベントなどの機会を作ってもいいのでは?呼び名を「街の芋煮会」とでもしましょうか?中央区防災課では、炊き出し用具のセットも貸し出していますし、公園での非常時炊事設備も用意があります。
中央区役所1F奥の防災課の前には、非常食や防災用品、防災のいろいろなことが展示されています。
<所感>中越地震が起きた夜、ある山村の地域では家の冷蔵庫のモノを全部集めて大宴会を開いたそうです。水もトイレも困らなかったそうです。大都会でも、地域や職場での非常食の備蓄は増えています。しかし、お互いを知らない・関わりが無い人同士がほとんどです。防災訓練も、組織・職場ごとではなく、地域丸ごとに、非常食の更新や炊き出しイベントなどの機会を作ってもいいのでは?呼び名を「街の芋煮会」とでもしましょうか?中央区防災課では、炊き出し用具のセットも貸し出していますし、公園での非常時炊事設備も用意があります。