2010山王祭 6月11日日本橋の町内渡御 (3)
【行事・イベント】 - 2010年06月11日 (金)
2010山王祭 6月11日、日本橋二丁目・三丁目西町の合同町内渡御の記録です。二丁目・三丁目を巡って、日本橋プラザ前の御神酒所に帰着。合同の懇親会、そして神輿を元の三丁目西町御神酒所に戻して、明日に備えます。
日本橋二丁目御神酒所帰着
日本橋二丁目・三丁目西町 合同懇親会 片付け
<所感>
合同の懇親会は、馴染みの町会の方々とともに、企業から参加した初参加も方も多いようです。12日、13日は、昼からの渡御、本番です。神輿を整え、祭の支えているのは、社団法人江戸消防記念会に属してい鳶の方々。13日の築地波除神社獅子祭でも、お会いしました。江戸時代からの防災と祭り伝えてきた方々と、地域の地権者・事業者・勤め人が、伴に支えている祭りです。観光のためのイベントというのではなく、街に住まい・働き・集う人が伴に持つ心意気、街暮らしのプライドが、支えているのでしょう。
細かに分かれた各町ごとの心意気こそ、これからの地域の持続性に欠かせないものです。
取材・記録: 藤井俊公
日本橋二丁目御神酒所帰着
日本橋二丁目・三丁目西町 合同懇親会 片付け
<所感>
合同の懇親会は、馴染みの町会の方々とともに、企業から参加した初参加も方も多いようです。12日、13日は、昼からの渡御、本番です。神輿を整え、祭の支えているのは、社団法人江戸消防記念会に属してい鳶の方々。13日の築地波除神社獅子祭でも、お会いしました。江戸時代からの防災と祭り伝えてきた方々と、地域の地権者・事業者・勤め人が、伴に支えている祭りです。観光のためのイベントというのではなく、街に住まい・働き・集う人が伴に持つ心意気、街暮らしのプライドが、支えているのでしょう。
細かに分かれた各町ごとの心意気こそ、これからの地域の持続性に欠かせないものです。
取材・記録: 藤井俊公