社会福祉協議会法人化50周年、支えていただいた方々に感謝の式典・講演会
【地域社会】 - 2012年12月28日 (金)


12月7日日本橋劇場にて、社会福祉法人 中央区社会福祉協議会法人化50周年の記念講演と式典が催されました。
講演会は、宮城県石巻市社会福祉協議会、大槻 英夫 氏による「東日本大震災に係る石巻市社協の取り組み」。


式典は、「功労者への感謝状贈呈」、「50年の歩みフィルムショー」、「記念演奏:NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク:メゾソプラノ菅家 奈津子、ピアノ 御園生 瞳、女声コーラス 「 コーラス 槐 」。






(順不同・敬称略)
<寄付>
小倉恒雄 後藤正昭 指田次郎 鈴木猛夫 曽我幸子 常山雅子 常山晴代 原田英子 平賀淳子 三谷和美 薬本光明 保田 清 山崎ゆき 山内高嘉 株式会社大星商店 株式会社ハッピー・パスポート 日本橋モラロジー事務所 有限会社三谷葬儀社 小畑榮三 大山雪江 株式会社かねまつ 銀座料理飲食業組合連合会 サンフロンティア不動産株式会社 G.S.K銀座社交料飲協会 金亀糸業株式会社社員一同 梶原幹雄 "天使のはねランドセル館(株式会社松野) 東京新橋組合 一般財団法人東京水産振興会 東京中央ロータリークラブ 東京都トラック協会中央支部
<運転ボランティア>
小川 欣孝 齊藤誠治 溪 英明 根岸まさえ 矢﨑浩一
<登録手話通訳者>
加納 道子 戸井 洋子
<ガイドヘルパー>
佐藤富美子 鈴木惠子 吉田協子 細野通子
<ボランティア団体>
中央美世の会、築島散歩の会、ガイドヘルプVGかもめ、中央区点字友の会、スタンプの会、ピーマンの会、朗読ボランティアグループわかはや会、えごのき、中央区要約筆記サークル「ダンボ」、アクセスチャリティーバザール 、国立がん研究センター中央病院、こばと会(こばとおもちゃのとしょかん)、日本障害者ダンス推進会、中央区更生保護女性会、食事サービスだいこんの花、ワンワールド・ワンピープル協会、視覚障碍者の読書環境を考える会「Kサポート」、ボランティアグループ純(ぴゅあ)、シニアとハンディの為のおしゃれを楽しむ会シンデレラ
<虹のサービス>
片瀬典子 赤木清子 髙梨冨美子 福守洋子 森千鶴子 酒井淳子 坂戸節子 吉澤紳江 山守和子 北河久江 舩木惠子 五十幡和江
<食事サービス>
林美智子 福持瞳 中村俊枝
<ファミリーサポート>
杉山昭江 小口智子 石橋陽子 南部悠紀子 雨宮優子 関谷聡子
<ほがらかサロン>
箱守由記 小倉さなゑ
<ふれあい福祉活動団体>
湊二丁目地区、人形町二丁目一之部地区、茅場町二・三丁目地区、浜町三丁目東部地区、湊一丁目地区、人形町一・三・堀留一・小舟町地区、箱崎町箱四地区、八丁堀三丁目東地区、月島四之部東地区
<さわやかワーク>
大金紀子 竹ヶ原妙子 後藤房江 小西徳子 林幸子 野原操 横井越子 佐々木春枝 本間早苗
<役員功労>
鹿島新吾 中野耕佑 宮森孝一 牛久芳枝 神山マサ子 水野雅生 森 連 髙野辰明 石井吉郎 菊田佐智子 浅野雄悦 吉澤今朝三 安西暉之 高橋秀吉 鈴木英子 酒井英彦
記念写真








記録:中央社協の「まちひとサイト」
あとがき>式典は、中央区での社会福祉活動を重ねてこられた方々の多くに集まっていただき、感謝の意を伝える集いでした。そして、宮城県石巻市社協の被災対応の講演は、これからの災害だけに限らず、超高齢・超少子の都心職住再集中時代の地域社会福祉のあり方を考える契機でした。