アートはるみでサイエンス さかさパンダで弾けたぞ!
【まちひと文化】 - 2012年12月22日 (土)
身近な感覚こそ科学への近道、アートはるみ みんなの広場実行委員会、11月3日午前の催しは、さかさパンダとしんぶんドームづくりでした。


よもう あそぼう かがくのほん 展示本リスト






主催:アートはるみ みんなの広場実行委員会
共催:中央区地域家庭教育推進協議会
「アートはるみでサイエンス」は、中央区まるごとミュージアム2012の28のイベントの一つ、11月3・4日開かれました。
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> この午後にも、翌日にも催しがよていされていた「アートはるみサイエンス」、他にも27のイベントが11月4日に予定されていますが、一つ一つに深く関わると’アート’の手がかりをつかめるようです。
- 関連記事
-
- JINMOさん、 アルバム”精神核・Mensa Nuklea”リリースを八幡書店代表武田崇元氏と語り合い、デジタル・ギターを演奏 (2019/05/06)
- T3 PHOTO FESTIVAL TOKYOをか垣間見ながら歩いた京橋・八重洲 は、アートで人を繋ぐ街でも (2023/01/05)
- 「じわが来る」知るほどに面白くなる歌舞伎の世界 歌舞伎ソムリエのおくださんのYoutubeチャネルと、白浪五人男の解説、新富座こども歌舞伎舞台2011年 (2020/06/05)
- 刺激に反射・反芻して精神の時代を投射する表現者JINMOの 第4回 JINMOの社会学研究会 非言語的/生態的時代へ (2016/09/16)
- 邦楽師 福原鶴十郎さんに伺う お囃子オンラインお稽古 (2020/05/25)