健康福祉まつり2012反省会・意見交換会が12月3日に
【地域社会】 - 2012年12月04日 (火)
2012年12月3日、中央区健康福祉まつり2012反省会・意見交換会が、中央区保健所・福祉センターにて開かれました。
健康・医療・福祉・高齢・子育て・文化・事業者・行政が参加し、消費生活展と同時開催の地域のまつりです。
運営は、イベント会社にたよらず実行委員会委員30名、当日運営ボランティア、事務局:福祉センター・保健所・社会福祉協議会、そして参加団体82団体も、当日現場で補い合いました。運営の成果・課題・提案など、反省と意見交換の場が持たれました。

実行委員長・事務局より


広報・スタンプラリー・ステージ・会場各小委員会からの報告


事務局からの報告と会場からの質問・提案



反省会後の意見交換会





取材・記録>中央社協の「まちひとサイト」藤井俊公
公式ブログ:健康福祉まつり・消費生活展2012 記事リスト
あとがき>このまつりは、健康・福祉から行政・事業者を含め地域活動全般に関わる「健康福祉まつり」は、消費者の立場からの「消費生活展」と同時・同場所で開催することで、地域社会のまつりへと変わりつつあります。地域の事業も生活もグローバル市場の中での活力と楽しさが求めれれます。行政や事業は、より効率化・専門化が進み、その隙間を税やサービス商品で埋めきれません。地域社会は、その場・その時に関われる人や組織が、できることを補い合うことが、必要であり、また頼り・頼られることが地域の活力であり楽しさでもあります。このまつりが、そのような補い合い・頼り合いの手がかりの一つであるように。
健康・医療・福祉・高齢・子育て・文化・事業者・行政が参加し、消費生活展と同時開催の地域のまつりです。
運営は、イベント会社にたよらず実行委員会委員30名、当日運営ボランティア、事務局:福祉センター・保健所・社会福祉協議会、そして参加団体82団体も、当日現場で補い合いました。運営の成果・課題・提案など、反省と意見交換の場が持たれました。

実行委員長・事務局より




広報・スタンプラリー・ステージ・会場各小委員会からの報告




事務局からの報告と会場からの質問・提案





反省会後の意見交換会







取材・記録>中央社協の「まちひとサイト」藤井俊公
公式ブログ:健康福祉まつり・消費生活展2012 記事リスト
あとがき>このまつりは、健康・福祉から行政・事業者を含め地域活動全般に関わる「健康福祉まつり」は、消費者の立場からの「消費生活展」と同時・同場所で開催することで、地域社会のまつりへと変わりつつあります。地域の事業も生活もグローバル市場の中での活力と楽しさが求めれれます。行政や事業は、より効率化・専門化が進み、その隙間を税やサービス商品で埋めきれません。地域社会は、その場・その時に関われる人や組織が、できることを補い合うことが、必要であり、また頼り・頼られることが地域の活力であり楽しさでもあります。このまつりが、そのような補い合い・頼り合いの手がかりの一つであるように。