fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

京橋・日本橋の骨董通りを、京橋商人のご隠居さんと歩く


4月30日で終わった、東京アートアンティーク、平たくいえば「日本橋・京橋骨董まつり」。京橋商人のご隠居、中村梅吉さんと骨董通りを歩きながらのお話を、ゆるく、記録にのこさせていただきます。
「骨董通りはどのあたり?」


「骨董店の始まりは?」

中村梅吉さんは、創業天保元年(1890年)江戸箒専門老舗の「白木屋中村傳兵衛商店」のご隠居さんです。中央区文化財サポーター・江戸東京博物館ボランティアを続けられ、中央区生涯学習コーディネーターの会を設立されたばかり。見て・歩いて・語ることで、街の匂いまで伝えておられます。


取材・記録:まちひとサイト 藤井俊公(としあき)

  骨董通りのお祭りも、今日までですが
あとがき) 骨董店からギャラリーまで、古きから新たな挑戦に触れ合い語り合う機会も多いのが街暮らし。
世代の交流・継承といえばおこがましいですが、’ぶんか’は、老若男女を越えた共通の’ことば’です。
聞き・語りに失礼なものいいばかりでしたが、敷居を低く応じていただいた’梅吉さん’には、お礼の言葉もありません。
骨董まつりは、終わりましたが、一店一店、ゆっくりと訪ねてこその骨董店・ギャラリーです。
骨董市マップリスト
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント