「Xmas アートフェスタ」キックオフ・シンポジウム 「銀座は銀座」
【地域事業】 - 2011年12月08日 (木)
「Xmas アートフェスタ」キックオフ・シンポジウム 「銀座は銀座」
2011年12月8日 銀座フェニックスプラザ
主催 銀座ギャラリーズ
:参加画廊 銀座界隈(銀座、京橋)のギャラリー27軒
ギャラリー真玄堂/東京画廊+BTAP/永善堂画廊/ギャラリー広田美術/小林画廊/山下画廊/ 銀座 黒田陶苑/秋華洞/銀座・ジャンセンギャラリー/ヒロ画廊/村越画廊/至峰堂画廊 銀座店 銀座 柳画廊/日動画廊/相模屋美術店/靖山画廊/ギャラリー枝香庵/ ギャラリーアートもりもと/ギャラリーぐんじ/柴田悦子画廊/ギャラリーゴトウ/ ギャラリー和田/中長小西/西邑画廊/平野古陶軒/林田画廊/千代春画廊
後援:観光庁、中央区 全銀座会、銀座街づくり会議、株式会社JTB首都圏、株式会社JTB法人東京
協賛:白鶴酒造株式会社
開会:来賓挨拶 中央区矢田区長、
第1部基調講演 経済産業省 クリエイティブ産業課長 渡部哲也氏
第1部基調講演 観光庁長官 溝畑宏氏
第2部パネルディスカッション
コーディネート 山本豊津氏(東京画廊) 画廊関係者として
パネラー:伊藤朗氏(伊東屋)物販業者として
石倉悠吉氏(つばめ)飲食店関係者として
鹿野英克氏(JTB)地域交流の観点から
文具店から近代の歴史が
銀座の老舗とは
銀座のブランド、人が伝える質
銀座の編集力
銀座を活かす、人・組織・地域の連携
点を線に、連携をプロデュースしてゆくコンセンサス
銀座ギャラリーズ
取材・記録:まちひとサイト
2011年12月8日 銀座フェニックスプラザ
主催 銀座ギャラリーズ
:参加画廊 銀座界隈(銀座、京橋)のギャラリー27軒
ギャラリー真玄堂/東京画廊+BTAP/永善堂画廊/ギャラリー広田美術/小林画廊/山下画廊/ 銀座 黒田陶苑/秋華洞/銀座・ジャンセンギャラリー/ヒロ画廊/村越画廊/至峰堂画廊 銀座店 銀座 柳画廊/日動画廊/相模屋美術店/靖山画廊/ギャラリー枝香庵/ ギャラリーアートもりもと/ギャラリーぐんじ/柴田悦子画廊/ギャラリーゴトウ/ ギャラリー和田/中長小西/西邑画廊/平野古陶軒/林田画廊/千代春画廊
後援:観光庁、中央区 全銀座会、銀座街づくり会議、株式会社JTB首都圏、株式会社JTB法人東京
協賛:白鶴酒造株式会社
開会:来賓挨拶 中央区矢田区長、
第1部基調講演 経済産業省 クリエイティブ産業課長 渡部哲也氏
第1部基調講演 観光庁長官 溝畑宏氏
第2部パネルディスカッション
コーディネート 山本豊津氏(東京画廊) 画廊関係者として
パネラー:伊藤朗氏(伊東屋)物販業者として
石倉悠吉氏(つばめ)飲食店関係者として
鹿野英克氏(JTB)地域交流の観点から
文具店から近代の歴史が
銀座の老舗とは
銀座のブランド、人が伝える質
銀座の編集力
銀座を活かす、人・組織・地域の連携
点を線に、連携をプロデュースしてゆくコンセンサス
銀座ギャラリーズ
取材・記録:まちひとサイト
- 関連記事
-
- このホットレモネードは、みんなに美味しいワケがある 日本橋本町 hostel ⅮEN (2021/02/06)
- 地元商店街が繋がって支える「てんてん祭」は、お江戸日本橋街暮らしの'深さ''楽しさ' のてがかり一杯 (2018/01/03)
- 昭和通りも越えた日本橋界隈の集い 第4回 日本橋くされ市 (2017/06/26)
- 築地場外市場を舞台にしたVoiCineWalk「よろずや探偵 BOSS~K夫人の謎~」1月20日スタート (2022/01/18)
- 築地の人つながりが、醸成する築地デリの酒粕ミルク『MASHIRO』、働く二人、 TSUKIJI FISH BURGER MASA (2019/04/20)