fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

羽ばたけ「GINZA ILLUMINATION ~希望の翼」、12月25日まで、銀座・晴海通り

希望の縦1 希望2縦 希望3縦
希望の鏡7 希望8
希望9 希望10クリスマスへ
希望の街1 希望の街2
2011年も年の暮れ、11月25日から12月25日まで、銀座通り1丁目から8丁目と、晴海通り、数寄屋橋交差点から銀座4丁目まで、”希望の翼”が飛び立とうとしています。
通り並ぶフラッグには希望の翼、、モニュメントの球体の絵には、「みんなが笑顔になる未来」テーマで、気仙沼市立大谷小学校、前高田市高田小学校のこどもたちによる絵が。

主催:全銀座会・銀座通連合会  
   Ginza International Luxury Committee (GILC)
後援:中央区、朝日新聞社 協力:公益社団法人日本ユネスコ協会連盟
銀座 希望の翼 公式サイト

撮影・記録:「まちひとサイト」
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
52:No title by バカボンの叔父 on 2011/12/24 at 17:47:55

意気揚々とささえてくれる希望の翼も、この銀座という舞台の魔術。
人工的な装飾・演出が、よりその場を空しくする場合もあるのだから。新旧入り交じった雑然とした商店街が、きれいになると、人の賑わいの少なさに、すきま風がふくこともある。大規模な再開発ビルに納めてしまうと、それぞれのビルの賑わいが、互いに関係なくなってくる。 そこを埋めるのが、絶え間ないイベント・ラリーやツブヤキなのだといえばそうなのだが、店舗・事業者からみれば、顧客関係づくりの積み重ねなのだろう。