中央区民カレッジは、地域社会への入り口:講座「自分を地域に活かすために」
【地域社会】 - 2011年10月07日 (金)
中央区民カレッジは、地域社会への入り口:講座「自分を地域に活かすために」
中央区区民カレッジは、中央区ならではの地域の歴史や文化んい触れる講座やワークショップを取り入れた学習会、ボランティアの養成など、様々な講座を開催しています。「まなびのコース」、60歳を過ぎて同世代との「シニアコース」、そして学習の成果を地域に活かすための「生涯学習サポーター養成コース」があります。
その最初の「まなびのコース」、’きほんの講座’自分を地域活かすために~「思い」をカタチにする方法 ~’第2回を、取材させていただきました。


まず自分の再発見、そして周りの社会の期待に応え、カタチにして、伝える講座です。
9月30日(金) 築地社会教育会館
主催:中央区区民部文化・生涯学習課
講師:森 了さん
NPO法人エコ・コミュニケーションセンター
ゲスト:
傾聴ボランティアグループ「うさぎの会」、箕輪さん
ハッピーキャット、竹内さん
区民カレッジの企画講座を実施する
生涯学習コーディネーター、阪口さん
ボランティア・区民活動センターの安部さん、村上さん
取材・記録:「まちひとサイト」

その最初の「まなびのコース」、’きほんの講座’自分を地域活かすために~「思い」をカタチにする方法 ~’第2回を、取材させていただきました。




まず自分の再発見、そして周りの社会の期待に応え、カタチにして、伝える講座です。
9月30日(金) 築地社会教育会館
主催:中央区区民部文化・生涯学習課
講師:森 了さん
NPO法人エコ・コミュニケーションセンター
ゲスト:
傾聴ボランティアグループ「うさぎの会」、箕輪さん
ハッピーキャット、竹内さん
区民カレッジの企画講座を実施する
生涯学習コーディネーター、阪口さん
ボランティア・区民活動センターの安部さん、村上さん
取材・記録:「まちひとサイト」