佃LOVES東北が、福島県南相馬市の大町病院を佃に招いて
【防災・危機対応】 - 2011年07月31日 (日)
7月31日(日)福島県南相馬市の大町病院の院長先生・看護部長・秘書の方々が、東北支援をつづけてきた佃LOVES東北に招かれて、佃を訪れました。




ようこそ!佃 月島へ 大町病院御一行様 part 1
ようこそ!佃 月島へ 大町病院御一行様 part 2
取材・記録>中央社協の「まちひとサイト」
あとがき> 子育てママの繋がりから拡がり、つづけてきた佃LOVES東北の活動の一つ一つも、一人一人の声かけで支えられてきました。友人の医師の消息を尋ね、現地での活動に声をかえたことから、大町こども病院への支援物資を集めることが始まり、その後の縁が続きました。




ようこそ!佃 月島へ 大町病院御一行様 part 1
ようこそ!佃 月島へ 大町病院御一行様 part 2
取材・記録>中央社協の「まちひとサイト」
あとがき> 子育てママの繋がりから拡がり、つづけてきた佃LOVES東北の活動の一つ一つも、一人一人の声かけで支えられてきました。友人の医師の消息を尋ね、現地での活動に声をかえたことから、大町こども病院への支援物資を集めることが始まり、その後の縁が続きました。
- 関連記事
-
- 「協働型災害訓練in杉戸」2020 ICT図上訓練の本部・講評、ICT原則と次回に向けて+(2021年2月12-13日開催概要)けて+(2021年2月12-13日開催概要) (2021/01/30)
- 築地場外市場で、玉川村こぶしの里の幸を楽しんで東北ツナガリ (2013/02/02)
- 令和6年には晴海FLAG街開き! 晴海から月島地域から中央区防災のDXを考える (2022/07/13)
- 大災害被災後、公的防災機関・被災現場の行政・自治対応と並行する、市民活動協働化訓練『協働型災害訓練in杉戸』第六回を終えて (2019/03/20)
- BCP策定までで大丈夫? 「日本の危機管理システムの課題」熊丸由布治 氏 日本防災デザイン (2016/01/31)