fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

【佃住吉講】 8月27日 共同作業を終えた各部  令和五年 佃住吉神社例大祭

潮の満ちる前にと気を抜けなかった、朝7時からの抱き・大幟柱の埋め込みを終えると、祭が終わることを改めて実感するひとときです。

壱部 

弐部

参部


令和五年 佃住吉神社例大祭 佃住吉講
2023年8月27日 東京都中央区佃
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
埋め込み作業の合間と立ち会えた昼食時の各部の記録です。 埋め込み作業が終わって一段落したときも、昼食時も、みな言葉少なげです。
酷暑の中の準備・祭礼・後片付けの祭に没入してきたほどに、言葉にはされない、身体同士の呼吸・気を交わし合ってきたはずです。 
祭に没入してきた心身の興奮は、時を置いて、直会で解きほぐし・労い合い・次の祭への日常に戻るのでしょう。

これは他者が作った体感や臨場感を消費するのではありません。
自身が他者とともに紡いでゆく没入感の深さが、3年毎の節目として、心身に刻まれる。 
他者の中の自身、社会の中の自我を気づき合う、佃の祭です。
世話人・大若が若衆の活躍する舞台をつくるように、私たちの日常も、次の世代の舞台づくりを続けたいものです。

・ 【佃住吉講】作業7月2日 お祓い 黒木鳥居 建立で、令和五年 佃住吉神社例大祭 佃住吉講の共同作業が始まります
佃住吉講 作業、行事日程表

関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント