【佃住吉講】 8月7日 帰社祭後 各部での慰労 若衆の締めへ
【行事・イベント】 - 2023年09月29日 (金)
8月7日、住吉神社境内での帰社祭を終えると、各部それぞれのやり方で、慰労の座を設けます。
参部での世話人・大若の集いでは、若衆・新縁が一言感想を。
各部若衆は、協賛者宅を回り、集まって手打ちで、祭事を終えます。
【佃住吉講】 8月7日 壱部・弐部・参部廻り
帰社祭後 参部
若衆が各部にお礼
若衆お礼廻り、手打ち
翌日から、祭の片付け。
共同作業は、8月8日、8月13日、8月27日。
祭の打ち上げ・反省会は、直会・はち洗いなど、各部それぞれのやり方で行われますので、
取材できる範囲で、追ってゆきます。
・ 令和五年 佃住吉神社例大祭 宮神輿 渡御 月島から新佃入りして佃住吉講に引継ぎ
・ 令和五年 佃住吉神社例大祭 宮神輿 佃島で佃住吉講が受けて 宮入
令和五年 佃住吉神社例大祭 佃住吉講
2023年8月7日 東京都中央区佃
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 五年ぶりの例大祭祭事を終えた喜び・互いへの感謝が溢れる慰労のひと時。手締めを終えても、若衆の身体には未だ祭の勢いが残っています。
参部での世話人・大若の集いでは、若衆・新縁が一言感想を。
各部若衆は、協賛者宅を回り、集まって手打ちで、祭事を終えます。
【佃住吉講】 8月7日 壱部・弐部・参部廻り
帰社祭後 参部
若衆が各部にお礼
若衆お礼廻り、手打ち
翌日から、祭の片付け。
共同作業は、8月8日、8月13日、8月27日。
祭の打ち上げ・反省会は、直会・はち洗いなど、各部それぞれのやり方で行われますので、
取材できる範囲で、追ってゆきます。
・ 令和五年 佃住吉神社例大祭 宮神輿 渡御 月島から新佃入りして佃住吉講に引継ぎ
・ 令和五年 佃住吉神社例大祭 宮神輿 佃島で佃住吉講が受けて 宮入
令和五年 佃住吉神社例大祭 佃住吉講
2023年8月7日 東京都中央区佃
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 五年ぶりの例大祭祭事を終えた喜び・互いへの感謝が溢れる慰労のひと時。手締めを終えても、若衆の身体には未だ祭の勢いが残っています。