祝 義太夫50年記念 野澤松也浄瑠璃おたのしみ会 その一 語りの楽しさを
【まちひと文化】 - 2023年09月25日 (月)
邦楽を楽しまれてきた河野友江さんが、1974年国立劇場第一期文楽研修を終えて50年の野澤松也師匠を祝っての「祝 義太夫50年記念 野澤松也浄瑠璃おたのしみ会」を取材・記録させていただきました。
先ずは、広島出自の想いと、語りの義太夫の楽しさを。
創作浄瑠璃 『広島咲希望花カンナ』
落語 『てんしき』 鶴澤卯太吉
『五条橋』 三味線 鶴澤卯太吉
『娘道成寺道行』 三味線 鶴澤卯太吉
祝 義太夫50年記念 野澤松也浄瑠璃おたのしみ会
2023年8月24日 浅草公会堂第2集会室
出演 野澤松也 鶴澤卯太吉
世話人 河野友江
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
原爆で焼き尽くされた跡に咲くカンナのように、この78年、覆いつくされた米国文化の狭間に、義太夫に憧れ、文楽研修後の、歌舞伎を学び、 創作浄瑠璃の弾き語りを始め、古典と創作の両方を極め続けてきた野澤松也師匠です。
時折の座敷舞台取材でお会いしていて、「メリヤス」を知ったのも河合友江さんから。
お祝いのお楽しみ会にお誘いをうけて、また、縁を深くさせていただきました。
・ 三味線弾き語り 野澤松也 師匠の 三味線と発話の精妙さの話
この記事では、松也師匠の一人が足り、鶴澤卯太吉さんの落語と、大夫松也師匠三味線鶴澤卯太吉さんの舞台の記録です。
続く記事では、伝統の演目を、小鼓の呼吸、琴の調べとともに。
最後には、古典の義太夫と創作浄瑠璃弾き語りを、松也師匠と野澤仁一郎さんが。
2004年 『創作浄瑠璃の会』設立以来、多くの後輩が舞台に上がってきています。
先ずは、広島出自の想いと、語りの義太夫の楽しさを。
創作浄瑠璃 『広島咲希望花カンナ』
落語 『てんしき』 鶴澤卯太吉
『五条橋』 三味線 鶴澤卯太吉
『娘道成寺道行』 三味線 鶴澤卯太吉
祝 義太夫50年記念 野澤松也浄瑠璃おたのしみ会
2023年8月24日 浅草公会堂第2集会室
出演 野澤松也 鶴澤卯太吉
世話人 河野友江
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
原爆で焼き尽くされた跡に咲くカンナのように、この78年、覆いつくされた米国文化の狭間に、義太夫に憧れ、文楽研修後の、歌舞伎を学び、 創作浄瑠璃の弾き語りを始め、古典と創作の両方を極め続けてきた野澤松也師匠です。
時折の座敷舞台取材でお会いしていて、「メリヤス」を知ったのも河合友江さんから。
お祝いのお楽しみ会にお誘いをうけて、また、縁を深くさせていただきました。
・ 三味線弾き語り 野澤松也 師匠の 三味線と発話の精妙さの話
この記事では、松也師匠の一人が足り、鶴澤卯太吉さんの落語と、大夫松也師匠三味線鶴澤卯太吉さんの舞台の記録です。
続く記事では、伝統の演目を、小鼓の呼吸、琴の調べとともに。
最後には、古典の義太夫と創作浄瑠璃弾き語りを、松也師匠と野澤仁一郎さんが。
2004年 『創作浄瑠璃の会』設立以来、多くの後輩が舞台に上がってきています。