令和5年 佃住吉神社例大祭 獅子頭宮出し、御旅所へ
【行事・イベント】 - 2023年09月08日 (金)
住吉神社のお祓いをうけた佃住吉講各部雄雌の獅子頭に、若衆が走り込み、取りつき鼻緒をつかみ合い慣らします。
6頭の獅子頭を揃えたら、佃から月島を渡り、勝どきの御旅所迄、降ろさずに担ぎ続けます。
参部
壱部
弐部
獅子頭 各町神輿と佃を出発
獅子頭 月島・勝どき 御旅所へ
帰りは新佃を巡り、各町内を巡って納めれば、明日の宮神輿の宮出しを受けるまちが整うことになります。
令和五年 佃住吉神社例大祭 佃住吉講
2023年8月5日 東京都中央区佃
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
荒ぶる獅子を抑え込み、担ぎ上げて、氏子のまちへ。
作業を重ねてきた若衆の力が弾け、競い、担うのを、大若・世話人・女衆が、支え・見守ります。
御旅所まで、途中降ろさず、休まずに、夢中で担ぎ行く意気に、
魅せられ、引き込まれてゆくのは、私だけではないでしょう。
・ 令和5年 佃住吉神社例大祭 8月4日 大祭式、佃住吉講・佃睦会・連合町会神輿清祓い、参拝式
・ 【佃住吉講】8月4日 大幟を揚げ、祭の準備を終え、参拝式に氏子各町を迎え終える日
6頭の獅子頭を揃えたら、佃から月島を渡り、勝どきの御旅所迄、降ろさずに担ぎ続けます。
参部
壱部
弐部
獅子頭 各町神輿と佃を出発
獅子頭 月島・勝どき 御旅所へ
帰りは新佃を巡り、各町内を巡って納めれば、明日の宮神輿の宮出しを受けるまちが整うことになります。
令和五年 佃住吉神社例大祭 佃住吉講
2023年8月5日 東京都中央区佃
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
荒ぶる獅子を抑え込み、担ぎ上げて、氏子のまちへ。
作業を重ねてきた若衆の力が弾け、競い、担うのを、大若・世話人・女衆が、支え・見守ります。
御旅所まで、途中降ろさず、休まずに、夢中で担ぎ行く意気に、
魅せられ、引き込まれてゆくのは、私だけではないでしょう。
・ 令和5年 佃住吉神社例大祭 8月4日 大祭式、佃住吉講・佃睦会・連合町会神輿清祓い、参拝式
・ 【佃住吉講】8月4日 大幟を揚げ、祭の準備を終え、参拝式に氏子各町を迎え終える日