fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

自然と人と人の関わりを結ぶように、自在に弾き・語り続ける 『祝 義太夫五十年記念 野澤松也おたのしみ会』 8月24日のご案内

浄瑠璃の、邦楽の、面白さを、分かりやすく伝えていただいたのは、2012年4月月島社会教育会館で、子育てリーダーCHUOが招いた、野澤松也師匠の創作浄瑠璃「友情泣赤鬼物語」公演でした。
以来、度々の舞台・ライブを取材させていただきましたが、今回は、『祝 義太夫五十年記念 野澤松也 おたのしみ会』のご案内です。

野澤松也 おたのしみ会  野澤松也 おたのしみ会 演目

お問い合わせ・お申込み先は、世話人の河野様まで。
携帯:090-8377-1755 手短に。

記録:まちひとサイト
あとがき> 邦楽・歌舞伎・舞踊素人の私が、その面白さを教えていただいたのが、邦楽囃子の福原鶴十郎さんたち、浄瑠璃弾き語りの野澤松也師匠、新富座こども歌舞伎の会の藤間文園さんなどの方々です。

・ 子育てリーダーCHUOが、創作浄瑠璃「友情泣赤鬼物語」公演を


歌舞伎義太夫三味線方 野澤松也、三味線・日本のうた・音・創作浄瑠璃を



創作浄瑠璃へ 野澤松也


・ 三味線弾き語り 野澤松也 師匠の 三味線と発話の精妙さの話
野澤松也師匠がさらりと語る ’生まれた時点で儲けもの’


自然と人と人との関わりを結ぶように、自在に弾き・語り続ける師匠の、自(おのづと)然(かくなる)集い。
お楽しみ、お楽しみ、、
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント