fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

神田祭神幸祭、日本橋二の部連合町会での声の掛け合い/語り合いの多さ

神田祭神幸祭、日本橋三の部連合町会内では、神田からの引き次いで四の部に渡し、三の部から受けて、富澤町、大伝馬町を渡り、小伝馬町、堀留町、小舟町から、室町へ。
m三の部 小伝馬町 m三の部小伝馬町⒉
m二の部 引継ぎ m二の部 大伝馬 高張
m二の部 小舟 吉田 m二の部 秋山
m二の部 大伝馬高張 m二の部 浜田 三善



令和五年神田祭
2023年5月13日 
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
江戸一番の繁華街、大伝馬町界隈には、道に開いた店と生活の気分が、未だに伺えます。
べったらい市では、夜店をだしたり、平日の夜、路上に集い飲み語らう社員は、事業所ぐるみです。
神幸祭の取材中、掛け合う声も、顔見知りの多さかもしれません。

・ 第7回日本橋くされ市 5月28日(日)再開!路上を生活の場へのてがかり
・ 勤め人の街の祭、寳田恵比寿神社べったら市 2016
・ 日本橋 路上のべったら市は、街の方々に会える貴重な一時
・ 日本橋まち暮らしのオアシス 大伝馬町 DALIA食堂 再起動
・ 【速報】社会的クリエイターの交差点でもあった、Creative Hub 131・パブリカス・NICAクロージング感謝祭で新たな次元へ
・ アートコモンズ「対話と創造の森」4月8日グランドオープン 内覧日に新野圭二郎さんににインタビュー

関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント