日本橋小伝馬町千代田神社社でわが町の文化祭
【まちひと文化】 - 2023年04月03日 (月)
町割りが細かい日本橋、千代田神社の社殿がギャラリー、前面道路は境内同様、カフェに・ワークショップで、小伝馬町二の部町会の第1回文化祭「わが町の芸術作品」開催。



第1回文化祭「わが町の芸術作品」
主催:小伝馬町二の部町会 共催:(有)東染 廣田商店
2022年11月27日 千代田神社と前面道路
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> アートからファイン・アートへ、生活から文化へ。ちょっと寄ってよと声換えられて、小伝馬町千代田神社を訪ねてみれば、共に暮らす方々からの出展で、地元の通りすがりでも見かけられる文化祭が開かれていました。 子どもの絵から、他界された旦那のの作品まで、語り想い起こすほどに、時が満たされてゆきます。
神田祭 神幸祭 日本橋小伝馬町から日本橋四区を(千代田神社あたりから)
伝統の祭事・祭りばかりではなくて、こんな神社、境内の活かし方がありました。
リアル+ネットが拡がる環情報社会に暮らすには、自然を奉る神社は大切な拠点、今風にいえばパワースポット。
プライバシー・セキュリティーでウチに籠もりがちな気持ちを、ソトに開き、歩み、寛ぎ、認め合える場を、取り戻したいものです。






第1回文化祭「わが町の芸術作品」
主催:小伝馬町二の部町会 共催:(有)東染 廣田商店
2022年11月27日 千代田神社と前面道路
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> アートからファイン・アートへ、生活から文化へ。ちょっと寄ってよと声換えられて、小伝馬町千代田神社を訪ねてみれば、共に暮らす方々からの出展で、地元の通りすがりでも見かけられる文化祭が開かれていました。 子どもの絵から、他界された旦那のの作品まで、語り想い起こすほどに、時が満たされてゆきます。
神田祭 神幸祭 日本橋小伝馬町から日本橋四区を(千代田神社あたりから)
伝統の祭事・祭りばかりではなくて、こんな神社、境内の活かし方がありました。
リアル+ネットが拡がる環情報社会に暮らすには、自然を奉る神社は大切な拠点、今風にいえばパワースポット。
プライバシー・セキュリティーでウチに籠もりがちな気持ちを、ソトに開き、歩み、寛ぎ、認め合える場を、取り戻したいものです。
- 関連記事
-
- 街で支える新富座こども歌舞伎 2月2日節分祭、4月13日は「しんとみの日」 (2014/02/21)
- あこがれと創造力を「小野耕世、マンガづけの少年時代」展 (2017/06/02)
- おさんぽ応援団 第1回お花見散歩と音楽会 いろいろなグループから参加して準備 (2016/04/25)
- 銀座 あおぞらDEアート が東京スクエアガーデン1Fで復活 11月4日 (2019/10/29)
- JINMO & Chris GINZA Live for Bigakko Class : JINMO とクリスの美学校のための銀座ライブ=front sean of digital & human art (2018/01/11)