fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

DMTC(災害対策トレーニングセンター)2022年度第一期生「基礎概論」の募集締め切りは3月11日

東京大学生産技術研究所付属のDMTC(災害対策トレーニングセンター)が、そのオンライン防災講義2022年度第一期生、「基礎概論」、募集中です。
基礎プログラムの講義
オンライン防災講演1 オンライン防災講演2
学習時間は約23時間、受講開始日より6ヶ月以内に修了です。
申し込み受付リンク

災害対応工程管理システム”BOSS"とは?

東京大学生産技術研究所 沼田宗純 准教授:DMTC(災害対策トレーニングセンター)協働企画
第10回協働型災害訓練2023 内プログラムより
2023年2月11日 埼玉県杉戸町 すぎとピア 
主催:杉戸町・富岡町・河内村地域間協働推進協議会、一般社団法人協働型災害訓練(CDT)

記録:まちひとサイト
あとがき> 組織的な災害対応は、どんな災害でも、基本は同じ。同じだからこそ、大災害でも連携しあうことができます。
毎年行われている中央区総合防災訓練は、災害対策本部を立ち上げから、初期対応の訓練です。
被災現場の初期消火・救出・避難・避難所ー避難生活・・・復旧の施策・手続きまで、行政・施設・企業・町会・マンション・・それぞれの立場・状況・時期で何ができるか、被災対応の全体像を知っておくのが重要です。

・ 総合的・組織的な災害対策トレーニングセンター DMTC:災害対策トレーニングセンターの紹介
・ 災害対策本部業務の標準フレームワークに沿って DMTCモニター・トレーニング、第4回に参加速報
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント