fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

日本橋堀留町児童公園での第50回町ぐるみ総合防災訓練

2022年11月18日 堀留町児童公園で開かれた第50回町ぐるみ総合防災訓練です。

訓練開始に先立って、初回から支えてきた野村さんへの感謝状贈呈
町と共に生きてこられた野村さん、町ぐるみ防災訓練第50回で感謝状

主催:堀留町一丁目町会、堀留町二丁目町会、小舟町町会、
   人形町三丁目町会、織物卸商防災協力会
協力:日本橋消防署、日本橋消防団、中央警察署、中央区役所
   日本橋保健センター、堀留町児童館

mAAA03825.jpg mAAA03822.jpg
mB__00306.jpg mAAA03831.jpg
mAAA03808.jpg mAAA03809.jpg
mAAA03813.jpg mAAA03851.jpg

日本橋消防署、消防団、警察署、中央区行政、盛り上げる 

町会・消防団、子ども、事業所が一緒に参加する 


取材/記録:まちひとサイト
あとがき> 町で育ち・商い・遊んできた方々が多い、奥日本橋(昭和通りより東の日本橋)です。
2010年7月13日中央区京橋区民館でひらかれた、中央区防災協議会セミナー2010の第2回最後は、町会からの情報として、日本橋堀留町一丁目超会の永田氏の話。


見習い、手伝いながら育つ街の子どもたち  堀留町児童館乳幼児クラブ運動会


コロナ禍後、住まい周りでの暮らし方はリモートも取り入れて、職住近接の都心ばかりで無く、郊外住宅地でも進んでいます。 住まい/集う地域をを自分の一部として、大切にし合う信頼感が何よりの防災/被災対応/復旧/復興との地域持続性。そんな土壌にその町固有の生活文化が育まれて、グローバルにも価値ある個性が育つのでしょう。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント