fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

02 | 2023/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

震災被災復旧はマンション住民の参画必須、個人の地震家財保険加入から組合活動協力、合意形成の早さ次第

令和4年度中央区マンション防災講習会が、月島・京マンション防災管理関係者へ、橋・日本橋各地域で開かれました。昨年は対策、今年は復旧。被災対応の第二の山は、分譲・賃貸にかかわらず、住民の理解・参加・協力と早期の合意が必要と、住民視点での記録をさせて頂きました。
マンション防災講座

マンション震災対応力UPとは

被災直後の安全確認から在宅避難判断は

被災復旧は、手順を踏んだ合意の早さが着工に


令和4年度中央区マンション防災講習会
2023年1月23日 中央区役所8F大会議室
コーディネーター
あんぜんマンションプロジェクト 発起人 奥田建蔵
NPO法人熊本県マンション管理組合連合会
         会長 堀邦夫 副会長 稲田雅嘉
元福岡大学工学部建築学科教授
東京理科大学総合研究院火災科学研究所 古賀一八

主催:中央区
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
中央区では、多くの震災対策資料を発行・配布・Web掲載しています。
中央区防災ポータルサイト
今回の講習会資料・映像も記録・公開が検討されています。

・ マンションの終末期を直視するマンションコミュニティ研究会取材から ソト暮らし地域事業を考える

関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント