fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

銀座ミツバチプロジェクトの福島×銀座 菜の花交流プロジェクト2022

銀座のミツバチは、冬眠しないから、花が足りない。
菜の花は二月に咲く。被災復興中の福島との交流の一つ。
だから、福島×銀座 菜の花交流プロジェクトも8回目。
一緒に世話して採れたハチミツを、最大限に活かして、
地元松屋銀座の地下で売ったり、お菓子に入れたり、カクテルにしたり、
一緒に楽しんでいるみんなの物語の一幕です。

福島市立西信中学校と銀座中学校の交流と並行して、紙パルプ会館に集った方々も、福島から持ち込まれ、贈呈をうけた苗を、銀座松屋、銀座三越の屋上に植え込みました。
m菜の花着 m紙パルプ会館菜の花植え



m苗の贈呈式 m松屋さんも植え込み
m松屋で植えたぞ m三越植え3


福島×銀座 菜の花交流プロジェクト で銀座屋上菜の花畑
2022年12月12日 紙パルプ会館、銀座松屋、銀座三越
銀座ミツバチプロジェクト
取材・記録:まちひとサイト

・ 循環を楽しむ生活が見えてくる、銀座ミツバチプロジェクト 養蜂→芋作り→酒造り→歓談 ←料理←大気(緑化)←エネルギー(電気)
・ 銀座ミツバチプロジェクト 国府台 千葉商科大学へ分家
・ 銀座ミツバチプロジェクト 伊達市の組合へあんぽ柿収穫報告
・ 太陽・花・人 自然のと社会の循環を実践する 銀座ミツバチプロジェクト
・ 銀座・福島Zoomで同時開催 銀座ミツバチプロジェクト 福島芋煮会


あとがき>
東京都暮らしも、地方の人と物産で支えられています。モノと情報がバラバラになるほどに、自身で動いて、関わって、声かけ合える機会が、楽しいです。
一番楽しみにしているのは、開花を待つミツバチ達!
来週は、あんぽ柿収穫祭!
育てるところから、味わうところまで、伴に楽しみ合う、銀座ミツバチプロジェクトです。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント