T3 PHOTO FESTIVAL TOKYOをか垣間見ながら歩いた京橋・八重洲 は、アートで人を繋ぐ街でも
【まちひと文化】 - 2023年01月05日 (木)
東京駅東側エリアで2022年10月に開催されていたT3 PHOTO FESTIVAL TOKYOをたどりながら、オフィス街であり、広域鉄路・バス路線の要ともなる京橋・八重洲を歩きました。
京橋
八重洲
T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO
2022年10月1日(土)~30日(日)
東京駅東側エリア(日本橋・八重洲・京橋)全13会場
主催:一般社団法人TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY
主管 : 株式会社シー・エム・エス
企画 : T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO実行委員会
2022年10月8日 取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
世代・地域・言語を超えて人を繋ぐアート。
新人の発表から、アンティークまで、ギャラリーが犇(ひしめく)、銀座・京橋・日本橋。広域鉄路・バス路線の要の東京駅八重洲口と、中央通りは歩いても5分。人の滞在は八重洲地下街・交通至便なオフィス街に止まるのか、中央通りまでつながるのかは、これからです。
・ 山本泰人 中央区長にインタビュー2/3 「 '人’が’モノ’と’情報’で輝き合うまち」へ
・ 防災連携からアートスクウェア、京橋一丁目東地区 賑わいと創造の街へ
京橋骨董通りを、日本橋ガレリアまで 「東京アート アンティーク 日本橋・京橋美術まつり」に歩く
さらに、日本橋上の高速道路が撤去され、銀座KKライン上の再活用が予定されている今、アートを楽しみ、歩き・寛ぎ・語り合う場作り・人作りは、中央区緑の基本計画につながります。
・ 東京駅隣接八重洲再開発と首都高KKライン緑地化で、ウォーカブルな街づくりを加速させるのは、街に棲む人・事業のソトに開いた活動です
・ 京橋地域のグリーン東京高速道路(KK線)再生へのパブリックコメントは、3月11日(迄)
国土交通省が進めている、ホコミチ(人優先の道)、ウォーカブル(歩きやすく・寛ぎやすい道)・ミズベリング(水と親しむ)は、何のため? 人中心の街再興、人の技(アート)を楽しみ合える街のためではないかと。
京橋
八重洲
T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO
2022年10月1日(土)~30日(日)
東京駅東側エリア(日本橋・八重洲・京橋)全13会場
主催:一般社団法人TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY
主管 : 株式会社シー・エム・エス
企画 : T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO実行委員会
2022年10月8日 取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
世代・地域・言語を超えて人を繋ぐアート。
新人の発表から、アンティークまで、ギャラリーが犇(ひしめく)、銀座・京橋・日本橋。広域鉄路・バス路線の要の東京駅八重洲口と、中央通りは歩いても5分。人の滞在は八重洲地下街・交通至便なオフィス街に止まるのか、中央通りまでつながるのかは、これからです。
・ 山本泰人 中央区長にインタビュー2/3 「 '人’が’モノ’と’情報’で輝き合うまち」へ
・ 防災連携からアートスクウェア、京橋一丁目東地区 賑わいと創造の街へ
京橋骨董通りを、日本橋ガレリアまで 「東京アート アンティーク 日本橋・京橋美術まつり」に歩く
さらに、日本橋上の高速道路が撤去され、銀座KKライン上の再活用が予定されている今、アートを楽しみ、歩き・寛ぎ・語り合う場作り・人作りは、中央区緑の基本計画につながります。
・ 東京駅隣接八重洲再開発と首都高KKライン緑地化で、ウォーカブルな街づくりを加速させるのは、街に棲む人・事業のソトに開いた活動です
・ 京橋地域のグリーン東京高速道路(KK線)再生へのパブリックコメントは、3月11日(迄)
国土交通省が進めている、ホコミチ(人優先の道)、ウォーカブル(歩きやすく・寛ぎやすい道)・ミズベリング(水と親しむ)は、何のため? 人中心の街再興、人の技(アート)を楽しみ合える街のためではないかと。
- 関連記事
-
- ‘・・・地上の安らぎ、花咲く春を望んで’ オシテ文字の書をJINMOさんに伺う (2020/01/02)
- 人間のこれからの仕事はアート?! 新しい世界の見方をみつける Art in Tokyo YNK その1 (2023/04/20)
- 3月15日 テノール城宏憲withピアノ 山本恵利花 晴海トリトンスクウェア グランドロビーコンサート (2016/03/01)
- 【速報】川上遙かとJINMO展(2019.9.23~9.29) avanattaquerのオープニング ライブ・ドローイング (2019/09/24)
- 声の力、歌舞伎の面白さを伝える 歌舞伎ソムリエ:おくだ健太郎さん、brave action主催イベントにて (2013/12/25)