fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

今年は三時までゆっくり 中央区健康福祉まつり2022 10月23日(日)

中央区健康福祉祭り2022

中央区健康福祉まつり2021 の記録
・ [健康]は、どの世代とも一緒に

・ [ 齢を重ねて]
・ [地域社会活動]
・ [広域社会活動] 


・ 中央区健康福祉まつり2021 実行委員会・ボランティア 開会前・開会・出会い

記録:まちひとサイト
あとがき> 
目や歯は、だれもが気にする健康状態です。
行動虚弱(フレイル)は、自分も周りも気づきやすい。
聴覚虚弱は、分かった振りをしたり、声が大きくなって、いつの間にか人を遠ざけやすくなります。
マスクで口元を隠し、非接触で、小声で、2m以上離れ、行き交う人の口元のマスクを警戒しながら歩いていれば、相対で語り合う機会も失って、表情も仕草も硬直してきたでしょう。
買い物・飲食も宅配・お取り寄せ、集いも仕事もネットに頼り、さらにメタバースでアバターで、都合のいい相手だけとの関わり合いが増えるでしょう。
これは、心身地域が感応し合っている社会生活からの遊離。社会的虚弱:ソーシャルフレイルへ

ですから、リアルで対話・会話ができる、健康福祉まつりは、社会生活回復の手がかりいっぱい、大切な機会です。

参考:『会話を哲学する ーコミュニケーションとマニピュレーションー』
会話を哲学する
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント