fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

日本橋と深谷を繋ぐ 想いを紡ぎ合う人たち 

今年も深谷での 想いを紡ぐ会の田植えの取材をさせていただきました。
・ 想いを紡ぐ会 川口市金山町会を迎えて 田んぼで学ぼう田植え編 
・ 自然と伴に暮らす心身で 浅草神社御田植え祭、田植、田んぼの生き物、武州煮ぼうとう

想いを紡ぐ会 6月25日(土)・26日(日)が一段落して


翌週は、田植の補植。
一般社団法人 想いを紡ぐ会主催者の深谷の実家農家支援の「おもつむ田畑」にて、ふれ合う機会を作り続けています。
想いを紡ぐ会 Facebookページ
 8月27日 令和4年 田んぼで学ぼう自由研究 セミ調査
 7月23日 令和4年 田んぼで学ぼう自由研究 ミジンコ調査

・ 第14回は一年半ぶり、日本橋粉の会の’蕎麦’打ちの集い体感
・ しめ縄を自分で絞めて締めくくる 令和3年想いを紡ぐ会
・ 自然と人に触れ合って 浅草神社 深谷の御神田で収穫祭・稲刈
・ 想いを紡ぐ会 2021年10月9日の稲刈りは、雨での田んぼ生きもの体験をじっくりと
・ 想いを紡ぐ会 生きもの観察夏休み特別編「蝉の抜け殻 見つけて・採って・分けて・数えて・記録して」
・ 想いを紡ぐ会とともに 浅草神社 御田植祭2021
・ 深谷市の自然と由来に踏み込んで 想いを紡ぐ会 田植え2021

2022年6月26日
一般社団法人 想いを紡ぐ会、武州煮ぼうとう研究会
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 
世界中のモノやサービスを交換し・取り寄せて暮らせるという幻想が崩れてきました。
都会を支えている郊外・地方の自然と人々は、自ら動かないと触れられません。
○○ツアーは機会作りで、まずはお客さん。
意識下から、周りの人と環境とに反応しあってゆくなかで、感触が意識にコトバに換わり、
関わりのリアリティが積み重ねられれば、面白さ・楽しさを自ら作り出してゆけます。

いろいろな活動を取材させていただく度に、その貴重さを実感します。

・ 銀座ミツバチ 「国府台 bee Garden by CUC」放蜂式
・ あんぽ柿は大正時代の不景気を超えた冬仕事、地方と人の創発をつづける銀座ミツバチプロジェクト
・ 太陽・花・人 自然のと社会の循環を実践する 銀座ミツバチプロジェクト
・ 銀座ミツバチ モデルが拡がって世界と繋がって

・ 銀座社交料飲協会 今年も岩間市上郷蛍の里へ 稲刈りツアー
・ GSK:銀座社交料飲協会、今年も蛍の里への田植えツアー (その一)
・ 銀座ミツバチプロジェクトの銀座紙パルプ会館で、銀座のかぼす収穫祭 9月30日まで大分かぼすフェア
・ 銀座天空農園 カボス&スダチ収穫祭から かぼたん・スダチ君が結ばれて

中央区界隈に多い、アンテナショップには、いろいろな手がかりがありそうです。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント