fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

公共機関と町会・自治会・地域事業者の防災・被災対応活動を繋ぐ消防団員

東京首都を守る消防団
首都東京を守る消防団
消防署の職員は常勤の消防署員ですが、消防団員は、非常勤公務員として、地域に住み・働いている方々で、行政により任命されて、常時対応体制をとっています。
日本橋消防団ポンプ操法2022
京橋消防団ポンプ操法2022
臨港消防団ポンプ操法大会
大災害被災時には、行政は災害対策本部を立ち上げ、公共防災機関:消防署・警察署・医師会・薬剤師会・トラック協会やインフラ事業者などを連携し、小学校区に沿って避難所(防災拠点)、福祉避難所、事業所防災本部・帰宅困難者受け入れ企業の活動を調整してゆきます。そのときに、待機体制をとっている地元の消防団員は、多くの仲介・支援活動をします。
臨港消防団ポンプ操法大会 町会

中央区ホームページ 防災・安全→防災・災害対策 見出し
避難所・避難場所、家庭・地域の取り組み、高層住宅(マンション)の防災対策、事業所防災対策、防災訓練・イベント、災害時の情報発信、防災パンフレット等一覧、区の取り組み、消防署・消防団、水害への備え

ライフライン等復旧までの予想状況・課題pdf
防災拠点運営委員会訓練pdf
福祉避難所pdf

被災時の動員人数は、行政・施設職員も在住者も多くはなく、限られます。
地域の町会・自治会・企業内にどれだけ消防団員がいるかどうか? 知っているか? 信頼関係をもっているか?
これらの重要性がわかってきます。

2022年 各地域の消防団可搬ポンプ操法審査
・ 日本橋消防団 令和4年度可搬ポンプ操法審査会 開会・消防少年団活動・表彰・閉会
・ 令和4年度 臨港消防団ポンプ操法大会 各分団操作審査 表彰
・ 令和4年度 臨港消防団ポンプ操法大会 町会D級ポンプ操法演技・女子隊活動披露・講評ー祝辞ー謝辞

・ あなたの街の消防団員を応援にゆこう!2014年
・ そうだ!我が町の消防団員の顔ぶれを見に行こう!ポンプ操法大会 臨港消防署:6月12日、日本橋消防署(浜町公園運動場):6月19日、京橋消防署:(築地本願寺)7月3日


記録:まちひとサイト
あとがき> 消防団員も、可搬ポンプ操法の担い手ばかりでなく、情報連絡・避難支援だけでも参加出来る準団員も作ってほしいものです。 消防団員・準団員数は、地域の被災対応力・持続性の指標にできるかもしれません。

・ 町会活動も再開! 日本橋親合・金座町会は防災装備の補充・点検
・ 忘れられていた震災避難記念碑を丸洗いは、シビック・プラウド育て



関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント