日本橋消防団 令和4年度可搬ポンプ操法審査会 開会・消防少年団活動・表彰・閉会
【防災・危機対応】 - 2022年07月23日 (土)
6月19日、炎天下、日本橋消防団 令和4年度可搬ポンプ操法審査会が開かれました。

開会

・ 日本橋 わが街の消防団 第四分団、第五分団、第二分団
・ 日本橋 わが街の消防団 第一分団、第六分団、第七分団
・ 日本橋消防団第三分団 令和4年度可搬ポンプ操法審査会 優勝おめでとう
日本橋消防少年団による初期消火・応急救護活動
成績発表、表彰、講話、謝辞、閉会
日本橋消防団 令和4年度可搬ポンプ操法審査会
2022年6月19日 日本橋浜町公園運動場
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
消防団員は消防署の指揮下で、災害予防・対応活動をされる立場ですが、町会・自治会の組織力が弱くなるほどに、棄民・企業の防災予防・対応の現場をつなぐ役割が増えています。企業・施設の総務・防災担当者とも連携もつよくする必要もあります。 準団員も増やし、連絡・連携のつながりも、普及している通信・情報技術を活用して、深くできそうです。


開会


・ 日本橋 わが街の消防団 第四分団、第五分団、第二分団
・ 日本橋 わが街の消防団 第一分団、第六分団、第七分団
・ 日本橋消防団第三分団 令和4年度可搬ポンプ操法審査会 優勝おめでとう
日本橋消防少年団による初期消火・応急救護活動
成績発表、表彰、講話、謝辞、閉会
日本橋消防団 令和4年度可搬ポンプ操法審査会
2022年6月19日 日本橋浜町公園運動場
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
消防団員は消防署の指揮下で、災害予防・対応活動をされる立場ですが、町会・自治会の組織力が弱くなるほどに、棄民・企業の防災予防・対応の現場をつなぐ役割が増えています。企業・施設の総務・防災担当者とも連携もつよくする必要もあります。 準団員も増やし、連絡・連携のつながりも、普及している通信・情報技術を活用して、深くできそうです。