令和4年度 臨港消防団ポンプ操法大会 各分団操作審査 表彰
【防災・危機対応】 - 2022年07月12日 (火)
コロナ禍が続く中、久しぶりの操法大会が開かれました。各消防団のポンプ操法・審査の記録です。町会D級ポンプ操法演技・女子隊活動披露は、別記事にて。

開会
臨港消防団 第1分団

ポンプ操法
臨港消防団 第3分団

ポンプ操法
臨港消防団 第2分団

ポンプ操法
臨港消防団 第4分団

ポンプ操法
表彰
令和4年度 臨港消防団ポンプ操法大会
2022年6月12日臨港消防署
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> コロナ禍中でも、待機・出動・訓練と、災害予防と対応体制を維持されている消防団員です。消防団員は災害に備えて耐えず連絡体制にあり、警戒時の出動や防災訓練などでの指導で会う折もありますが、揃って会える機会は、わずかです。地元の消防団員は、地元と行政・防災機関の間をつなぐ方々です。ポンプ操法訓練を準備し・集まり・繰り返すことで、実際の被災対応力維持につながります。
・ 平成24年は第2分団が優勝、臨港消防団第1~第4分団のポンプ操法大会演技


開会
臨港消防団 第1分団

ポンプ操法
臨港消防団 第3分団

ポンプ操法
臨港消防団 第2分団

ポンプ操法
臨港消防団 第4分団

ポンプ操法
表彰
令和4年度 臨港消防団ポンプ操法大会
2022年6月12日臨港消防署
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> コロナ禍中でも、待機・出動・訓練と、災害予防と対応体制を維持されている消防団員です。消防団員は災害に備えて耐えず連絡体制にあり、警戒時の出動や防災訓練などでの指導で会う折もありますが、揃って会える機会は、わずかです。地元の消防団員は、地元と行政・防災機関の間をつなぐ方々です。ポンプ操法訓練を準備し・集まり・繰り返すことで、実際の被災対応力維持につながります。
・ 平成24年は第2分団が優勝、臨港消防団第1~第4分団のポンプ操法大会演技