日枝山王祭下町連合の子ども縁日 坂本町公園にあふれる親子連れ
【行事・イベント】 - 2022年07月06日 (水)
日枝山王祭下町連合とは、永田町日枝神社の三つに分かれた氏子域:上町(麹町・九段)、中町(丸の内)、下町(日本橋、茅場町、京橋、八丁堀)の日本橋界隈の氏子連合です。



6月11日は、昨年改装を終えた坂本町公園で、こども縁日が模様されました。
坂本町公園に親子連れがくつろぎ溢れました
日枝山王祭下町連合 子ども縁日
2022年6月11日 坂本町公園
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
日枝山王神社下町連合は、氏子町会同士の関わりも深く、若衆は町会活動の担い手です。町で育ち・遊んだ体験、町会活動の積み重ね、縁日運営も楽しげで、似合い過ぎです。道は生活の場・商い・遊びの場であった頃は、子どもは大人の中で遊び・学んでいました。大人もまた、多様な寺子屋で、町暮らしの知恵と技を身につけていたのでしょう。
・ 空と道に開かれた坂本町公園 伴に寛ぎ・愛しむ地域愛(シビック・プラウド)の要所に
・ 中央区日本橋 阪本小学校校舎改築『思い出の学びの舎 ー追想と感謝の集いー』
・ 東京駅八重洲再開発で改築 城東小学校『校舎お別れ会』街育ちの卒業生と在校生の集い






6月11日は、昨年改装を終えた坂本町公園で、こども縁日が模様されました。
坂本町公園に親子連れがくつろぎ溢れました
日枝山王祭下町連合 子ども縁日
2022年6月11日 坂本町公園
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
日枝山王神社下町連合は、氏子町会同士の関わりも深く、若衆は町会活動の担い手です。町で育ち・遊んだ体験、町会活動の積み重ね、縁日運営も楽しげで、似合い過ぎです。道は生活の場・商い・遊びの場であった頃は、子どもは大人の中で遊び・学んでいました。大人もまた、多様な寺子屋で、町暮らしの知恵と技を身につけていたのでしょう。
・ 空と道に開かれた坂本町公園 伴に寛ぎ・愛しむ地域愛(シビック・プラウド)の要所に
・ 中央区日本橋 阪本小学校校舎改築『思い出の学びの舎 ー追想と感謝の集いー』
・ 東京駅八重洲再開発で改築 城東小学校『校舎お別れ会』街育ちの卒業生と在校生の集い