fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

高尾稲荷神社 新社屋に遷社 遷宮祭・例大祭

高尾稲荷神社

1659年12月、江戸の花街新吉原、二代目高尾太夫は容姿端麗にして艶名一世に鳴りひびき、和歌俳諧に長じ、書は抜群、諸芸に通じ、比類のない全盛、、、。身請した仙台藩主伊達綱宗侯に、意中の人ありと操をたて、怒りをかった高尾太夫は、隅田川は三又(現在の中洲)あたりの楼船上にて吊り斬りにされ、捨てられた遺体が流れ着いたのが、大川端の北新堀河岸。手厚く葬られていた実体の神霊(実物の頭蓋骨)高尾大明神を祀ったのが高尾稲荷神社の機縁。(箱崎北新堀町々会掲示より抜粋)

2022年5月14日、建て替えを終えての遷宮祭と例大祭を取材させていただきました。

高尾稲荷神社 新社屋に遷社

高尾稲荷神社 遷宮祭・例大祭

立ち話: 高尾太夫と新堀河岸の心意気

尾稲荷神社 遷宮祭・例大祭
2022年5月14日 日本橋
箱崎北新堀町会
高尾稲荷神社管理運営委員会
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> この地の神社を大切にしてきた町衆の意志を引き継ぎ、建て替え、祭る一時を、伴にさせていただき、ありがとうございました。
地・人・営みの’気’を、どう受け止め、纏め、象徴できる手掛かりにしてゆくか、それぞれの人が担っています。

日本橋人形町茶ノ木神社の初午祭にみる街暮らし

銀座一丁目に幸稲荷大明神が御還りに 幸稲荷神社遷座祭

福徳神社社殿竣工で、日本橋室町に集う場が
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント