fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

勝どきディルームに 銀座一丁目駅徒歩一分図書館(ぎんいち)が出張図書館 

銀座一丁目駅徒歩一分図書館(ぎんいち)館長の佐々さんは、住み、子どもも育った勝どきで、出張図書館を始めています。「親子の為の出張図書館」、「子どもと若者の為の出張図書館」が開き始めています。
4月27日は、支援いただいている町会の方と、これからの希望を伺えました。

勝どきで 出張図書館開館のきっかけは、親しいまちの方と

勝どきディルームの予定は、中央区社会福祉協議会 おとなりNEWSに掲載されています。
直近は、訪ねてみてください。

いっそ月島第二児童公園で図書の場を開いたら?


公園や開いた場で寛ぎ・居られる手がかりの出張図書館を、手伝っていただける人待っています。


・ 忙しい子供たちと自分の愉しみのために 銀座一丁目駅徒歩一分図書館(ぎんいち)

銀座一丁目駅徒歩一分図書館(ぎんいち)
lib.ginza@n-entar.com
2022年4月27日、5月11日
取材・記録:まちひとサイト

あとがき> 学友の手伝い、仕事の隙間から、自分も愉しめ、まちの親子の為の出張図書館を始めたのが、銀座の事務所、京橋公園、そして勝どきディルームへと広がっています。
次は、手伝いでも・自分からでも、そんな’まち’も自分も愉しめることは、始められる時代がきています。

マイパブリックとグランドレベル 都市の隙間からまちをつくろう PublicHack.jpg
ビル上階のフリーのカフェから、路上へ持ち出して始まった
『パブリックとグランドレベル』田中元子 著

空き家と空き地、中央区だったら駐車スペースや前庭で
『都市の〈隙間〉からまちをつくろう』大谷悠 著

地域の人と行政と一緒に進める
『PUBLIC HACK:私的に自由にまちを使う』笹尾和宏 著

国土交通 省都市再生 では、道路・敷地を連続して活用してゆく施策が揃い始めています。
「ウォーカブルなまちなかの形成」

肝心なのは、地域に関わる人との合意で続けること。多様な他者の活動を認め合えること。豊かな街暮らしは、一歩踏み出す人たちと伴に。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント