fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

山本泰人 中央区長にインタビュー1/3 中央区の身近な文化について

3月17日 議会の合間の時間を頂いて、山本泰人 中央区長にインタビュー。新富座こども歌舞伎の挨拶でうかがった話が弾んで、4話に分けた映像で、記録させていただきます。
 1. 身近に芸能を楽しむまち
 2. 築地から銀座・京橋・日本橋 アート
 3. '人’が’モノ’と’情報’で輝き合うまち
 4.『本の森』想い出し・語り合い・まちを歩む起点に

1. 身近に芸能を楽しむまち


予告
2022年 東京アート アンティーク展 4月28-30日 開催 
Web展覧会は4/28-5/31

参考記事
・ 街ぐるみで育ててきた 新富座こども歌舞伎 まち芝居の新たなあり方が
・ 新富座こども歌舞伎 お囃子・長唄・義太夫などの 音合わせ・掛け声・気合わせは 邦楽舞台の伝統の手掛かり

・ 幼少からの稽古に支えられてゆく浜町囃子 第30回中央区大江戸まつり 
・ 築地囃子 多々幸会、築地獅子祭りを想い起こす 「築地4丁目いま・むかし 」座談会
・ 
中央区古典邦楽研究会で 邦楽を初歩から楽しみませんか


2022年3月17日 
聴き手・編集: まちひとサイト 藤井俊公
あとがき> 観るだけでなく、身近に習い・身に付けるのは、学校・教室の授業だけでなく、稽古を重ねる同好会。 発表の場を持ち合うことが大切だと、先ずは中央区の各地の太鼓同好会の発表会はと、吉田副区長も話されていました。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント