行政・企業活動の隙間を埋めるのは、NPO。各省庁来年度の関連予算要点をオンラインで公開ヒアリング
【まちづくり の仕組・手法】 - 2022年02月18日 (金)
2022年度NPO関連予算公開ヒアリングが2月16日、オンラインで開催されました。

1 開会・主催者挨拶
2 外務省
3 環境省
4 内閣官房・内閣府
5 昼休み特別企画
6 復興庁
7 法務省
8 農林水産省
9 文部科学省
10 厚生労働省
11 経済産業省
12 国土交通省
13 まとめ・閉会挨拶
記録:まちひとサイト
あとがき> 公募から締め切りまでは、僅かな期間です。今、あるいはこれから活動を続けてゆきたい市民活動の方々のため、行政・企業がそれぞれの公共性・事業性を活かすためにも、新年度前に参照ください。

1 開会・主催者挨拶
2 外務省
3 環境省
4 内閣官房・内閣府
5 昼休み特別企画
6 復興庁
7 法務省
8 農林水産省
9 文部科学省
10 厚生労働省
11 経済産業省
12 国土交通省
13 まとめ・閉会挨拶
記録:まちひとサイト
あとがき> 公募から締め切りまでは、僅かな期間です。今、あるいはこれから活動を続けてゆきたい市民活動の方々のため、行政・企業がそれぞれの公共性・事業性を活かすためにも、新年度前に参照ください。
- 関連記事
-
- オープンデータ化とその利用アイデア創出を! 東京都が防災アイデア創出ワークショップ開催 (2016/09/26)
- 京橋・月島・日本橋 各地域福祉を進める’見かけ・認め合い・気遣い 易い’「居心地が良くあるきたくなるまち」へ (2022/04/11)
- 国家が立ちすくむ時代に、個人と組織は如何にいきていくべきか?陶山祐司氏。 Teal組織とは、吉澤康弘氏。 (2018/04/04)
- ’日本橋’で語り/拡げる TEDxNihonbashi 2018.4.14 は、カナダ・バンクーバーで開かれる2018 THE AGE OF AMAZEMENTライブストリーミングを (2018/04/12)
- なぜNPOが政策提言をせざるを得ないのか? 構想日本 ディレクター 伊藤伸氏 (2016/09/25)