fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

あんぽ柿は大正時代の不景気を超えた冬仕事、地方と人の創発をつづける銀座ミツバチプロジェクト

コロナ禍中で収穫祭に呼べなかった伊達市あんぽ柿組合長との 銀座ミツバチプロジェクト 伊達市の組合へあんぽ柿収穫報告 の、銀座と伊達市のZoom会話が盛り上がり、今年があんぽ柿百年祭は、銀座でもと。
あんぽ柿収穫 m銀パチあんぽ柿組合長
あんぽ柿づくりは冬仕事 地域活性の手掛かりだった


大正時代の不景気対策から始まったあんぽ柿 百年祭は 銀座でも


銀座ミツバチプロジェクト 田中さん、山本さん
伊達市あんぽ柿組合長 曳地さん
オペレーション:まちひとサロン 藤井、上村

2022年1月21日 銀座紙パルプ会館Bee Garden

編集・記録:まちひとサイト
あとがき> 「銀座ミツバチプロジェクトも農家ですから」と、田中さん・山本さん、あんぽ柿組合の曳地さん、気の置けない会話に集中してもらって、Zoom運営と話題振りをさせていただき、誠にありがとうございました。
終了後には、美味しくあんぽ柿を頂いて、挨拶に入った事務所では、田中さんの展開プロジェクトをつぎつぎと紹介いただきました。こんなリアルにネットを絡めた会話の場に、ホストとゲストの方が集中してもらうようにと、「まちひとサロン」が役立てると、実感した一時でもありました。
・ mあんぽ柿収穫しましたよ曳地さん
・ 銀座・福島Zoomで同時開催 銀座ミツバチプロジェクト 福島芋煮会
・ 太陽・花・人 自然のと社会の循環を実践する 銀座ミツバチプロジェクト
・ 人と自然を繋ぐ銀座ミツバチプロジェクトは、街暮らしのアートへ
・ 銀座ミツバチ モデルが拡がって世界と繋がって
・ 銀座ミツバチプロジェクトの銀座紙パルプ会館で、銀座のかぼす収穫祭 9月30日まで大分かぼすフェア
・ 「ファーム・エイド銀座」誕生10周年 銀座で「おいしい!」と日本の地域と食を更に元気に

関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント