太陽・花・人 自然のと社会の循環を実践する 銀座ミツバチプロジェクト
【環境・街】 - 2022年01月09日 (日)
ソーラー発電と農業で地域と人を繋ぎ合う 銀座ミツバチプロジェクト
自然の恵みに感謝して、屋上育ちの芋焼酎を全国の新嘗祭へ
2021年11月20日 銀座三丁目紙パルプ会館 GINZA BEE GARDEN
福島芋煮会にて
・ 銀座ミツバチプロジェクト 福島芋煮会 Zoomで銀座・福島 同時開催
銀座ミツバチプロジェクト
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 太陽と土と水が育む花から花へと飛び廻るミツバチのように、銀座ミツバチプロジェクトに関わる人が、身の周りから遠くまで、関わり合います。ソーラーパネルの下周りは作物が、ビルのテラス・屋上には、緑と人の憩いが、それぞれの地と人の個性を受け入れ合って、実りを愉しみ合う芋煮会が同時開催。実りをささげる新嘗祭、年越しの払いで、気持ちを新たに、自然と社会の恵みと脅威に向かいます。
・ 人と自然を繋ぐ銀座ミツバチプロジェクトは、街暮らしのアートへ
自然の恵みに感謝して、屋上育ちの芋焼酎を全国の新嘗祭へ
2021年11月20日 銀座三丁目紙パルプ会館 GINZA BEE GARDEN
福島芋煮会にて
・ 銀座ミツバチプロジェクト 福島芋煮会 Zoomで銀座・福島 同時開催
銀座ミツバチプロジェクト
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 太陽と土と水が育む花から花へと飛び廻るミツバチのように、銀座ミツバチプロジェクトに関わる人が、身の周りから遠くまで、関わり合います。ソーラーパネルの下周りは作物が、ビルのテラス・屋上には、緑と人の憩いが、それぞれの地と人の個性を受け入れ合って、実りを愉しみ合う芋煮会が同時開催。実りをささげる新嘗祭、年越しの払いで、気持ちを新たに、自然と社会の恵みと脅威に向かいます。
・ 人と自然を繋ぐ銀座ミツバチプロジェクトは、街暮らしのアートへ