fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

しめ縄を自分で絞めて締めくくる 令和3年想いを紡ぐ会

一般社団法人想いを紡ぐ会のテーマは、’食べること、楽しむこと、仲良く生きること’。
今年も、田植えから稲刈りまで、田んぼや周りの自然と伴に暮らす人と交わりながら、稲わらでしめ縄つくりで、締めくくります。

ともに田植え・稲刈りをしてきた人たちと


街の人を招いてのしめ縄つくり


想いを紡ぐ会 しめ縄できた
主催:想いを紡ぐ会 FB
    想いを紡ぐ会HP
2021年12月11日 浜町公園
・ 想いを紡ぐ会 2021年10月9日の稲刈りは、雨での田んぼ生きもの体験をじっくりと
・ 想いを紡ぐ会 生きもの観察夏休み特別編「蝉の抜け殻 見つけて・採って・分けて・数えて・記録して」
・ 深谷市の自然と由来に踏み込んで 想いを紡ぐ会 田植え2021

取材・記録:まちひとサイト

あとがき> 東京都日本橋と埼玉県深谷市の人の縁を活かして、春夏秋冬の自然・生きものとの関わりを親子で感じ合う機会を作り続けている、想いを紡ぐ会です。
自然とは、人間には自由にできない対象と考えれば、近代で膨張させた都会もまた、第二の自然。 農の営みと同じように、この都会それぞれ、その地域で関わり続ける人と、どう棲みこなしてゆくか?
コロナ禍自閉は、利用だけしてきた都会暮らしを振り返る良い機会です。

伴にしめ縄を綯いながら、交わす会話が、街暮らしの彩なのかと。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント