[障碍者の読書環境を考える会]の河和旦さんに訊く『24色のエッセイ』の読み方
【健康・保健・介護・医療】 - 2021年11月09日 (火)
中央区健康福祉まつり2021でも、視覚しょうがいの河和さんに逢って話が聴けました。
『24色のエッセイ 人生を変える文章塾「ふみサロ」の奇跡』

河和 旦のふくろうトーク
中央区健康福祉まつり2021.10.24 にて
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 障がい者の弱さにふれると、私達それぞれより弱いと思い込んでいるが故か、警戒心が薄れます。しかし、その障がいを超え続けて暮らしている強さを、私たちが持ちつづけていないこと、目の前の障がいを「しょうがない」と、諦めがちだ気づかされることも、多いのです。
そして、目の前のささやかな歓びにも気づかないでいることも。
・ 視覚障碍の世界を伺って 中央区健康福祉まつり2018
・ テノール歌手で全盲の天野亨さんの暮らしの道具や工夫を訊く
・ 街で視覚障害らしい人が困っているように見えたら?視覚障害を理解して、できることを考える
『24色のエッセイ 人生を変える文章塾「ふみサロ」の奇跡』

河和 旦のふくろうトーク
中央区健康福祉まつり2021.10.24 にて
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 障がい者の弱さにふれると、私達それぞれより弱いと思い込んでいるが故か、警戒心が薄れます。しかし、その障がいを超え続けて暮らしている強さを、私たちが持ちつづけていないこと、目の前の障がいを「しょうがない」と、諦めがちだ気づかされることも、多いのです。
そして、目の前のささやかな歓びにも気づかないでいることも。
・ 視覚障碍の世界を伺って 中央区健康福祉まつり2018
・ テノール歌手で全盲の天野亨さんの暮らしの道具や工夫を訊く
・ 街で視覚障害らしい人が困っているように見えたら?視覚障害を理解して、できることを考える