想いを紡ぐ会 生きもの観察夏休み特別編「蝉の抜け殻 見つけて・採って・分けて・数えて・記録して」
【子育て・青少年育成・学習】 - 2021年09月14日 (火)
想いを紡ぐ会では、深谷市で田植え稲刈りのほか、生きもの観察を続けてきました。 8月21日は、冨士浅間神社・円能寺の協力を得て、セミの抜け殻観察です。

「見つけて・採って・見つめて」
「分けて・数えて・記録して」
観察指導は、想いを紡ぐ会:里巡人(さとめぐりすと):林賢一さん。
田んぼの生きもの調査 関連図書の著作 にも参加されていて、身近な自然を見つめ・親しむ世界を拡げます。
終わったら、田植えをした田んぼへ、稲の生育、、順値です。
浅草神社御神田のお世話もされています。

・ 想いを紡ぐ会とともに 浅草神社 御田植祭
・ 深谷市の自然と由来に踏み込んで 想いを紡ぐ会 田植え2021
・ 育てたコメ、仕込んだ酒、撚ったしめ縄 想いを紡ぐ会が迎えるお正月
一般社団法人 想いを紡ぐ会
農から学ぶ”ゆたかさ”づくり!生きもの観察夏休み特別編
埼玉県深谷市 冨士浅間神社・円能寺
2021年8月21日
撮影:高野大輔 編集・記録:まちひとサイト
あとがき>想いを紡ぐ会は、東京都中央区日本橋に本部を置き、自前の田んぼを埼玉県深谷市に持って活動しています。今回は、田植え稲刈りのほか、生きもの観察を行っているなかでの夏休み特別イベントです。
深谷を訪れ、神社境内で蝉の抜け殻を見つけて採取、お寺の部屋で、分類・整理・記録して、家族一緒の体験は、語り合い、普段生活の中での自然にも目が届くきっかけにもなるでしょう。


「見つけて・採って・見つめて」
「分けて・数えて・記録して」
観察指導は、想いを紡ぐ会:里巡人(さとめぐりすと):林賢一さん。
田んぼの生きもの調査 関連図書の著作 にも参加されていて、身近な自然を見つめ・親しむ世界を拡げます。
終わったら、田植えをした田んぼへ、稲の生育、、順値です。
浅草神社御神田のお世話もされています。


・ 想いを紡ぐ会とともに 浅草神社 御田植祭
・ 深谷市の自然と由来に踏み込んで 想いを紡ぐ会 田植え2021
・ 育てたコメ、仕込んだ酒、撚ったしめ縄 想いを紡ぐ会が迎えるお正月
一般社団法人 想いを紡ぐ会
農から学ぶ”ゆたかさ”づくり!生きもの観察夏休み特別編
埼玉県深谷市 冨士浅間神社・円能寺
2021年8月21日
撮影:高野大輔 編集・記録:まちひとサイト
あとがき>想いを紡ぐ会は、東京都中央区日本橋に本部を置き、自前の田んぼを埼玉県深谷市に持って活動しています。今回は、田植え稲刈りのほか、生きもの観察を行っているなかでの夏休み特別イベントです。
深谷を訪れ、神社境内で蝉の抜け殻を見つけて採取、お寺の部屋で、分類・整理・記録して、家族一緒の体験は、語り合い、普段生活の中での自然にも目が届くきっかけにもなるでしょう。