fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

10 | 2023/11 | 12
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

中央区総合防災訓練は今年も中止でも、個別防災訓練は可能な限り実施を

2018年は浜町で、2019年は新川で、開催地域周りの顔合わせでもあった中央区総合防災訓練は、今年も中止です。
しかし、新型コロナウィルス感染の持続・拡大は、未経験の大規模災害被災中でもあり、個人・事業者の生活・事業活動は、感染予防・対応中です。
中央区は、各防災拠点における訓練など、可能な限り実施してゆく方針です。
避難所における新型コロナウイルス感染症対策基本マニュアル(第2版)pdf

震災対応力は、地域の人の信頼力。
近隣の人たちの活動を見合い・声を・手をかけ合う方々が、集まっていた光景を掘り起こしました。
・ 浜町運動公園での救出救助訓練 平成30年度東京都・中央区・港区 合同総合防災訓練より
浜町運動公園に集まった地域関係者

町会・消防団・防災ボランティアによる捜索・救助・初期消火・救助訓練


行政・公共防災機関同士のDX化も、このコロナ禍中に進めてゆく機会です。
小池都知事が参加防災関係機関を激励


平成30年度東京都・中央区・港区 合同総合防災訓練 
2018年9月2日 取材
記録:まちひとサイト
あとがき> 公共防災機関の被災対応連携訓練と開催地域内の連携訓練の場だった総合防災訓練が、出来ないコロナ禍2年目です。

リアルと複合して、互いの声をかけ合い・確かめ合うネットワークの利用を験し合う時期です。
・ 日本橋五の部の防災訓練は、「親子防災たんけん オンライン」


・ 何故、西宮市行政対応は早かったのか?阪神大震災直後に活きた、統合的に活用できる住民基本台帳と連動する位置表示情報による表示管理システムが!

コロナ感染者の在宅治療対応体制は、大災害被災地の避難生活支援体制に重なってきます。
東日本大震災の被災者を受け入れて医療介護情報共有体制を進めたのは、「とねっと」でした。


関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント