fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

芝生も暮らしも、地域での根を伸ばし合う イクシバ!プロジェクト

『イクシバ!プロジェクト』9期目。コロナ禍続きで、枯れた芝の根は踏み固められた砂の下。植え直した3000本の苗は、日々の気づかい・水遣り・草取り合える生活の組み立て直しの復活大作戦です。
s12清水から s14砂まき 水遣り
s13D3C08321 語らい s15D3C08338 団子づくり
s11自治会 s16D3C08319休憩
芝生も地域暮らしも育て合い

地域暮らしは、’しごと’も’あそび’も繋がって

地域での暮らしの根を伸ばし合って


育てる芝生 イクシバ!プロジェクト  イクシバ!プロジェクト(FB)

2021年6月5日 黎明橋公園
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 月島・晴海での生活は、ほぼマンション暮らし。公開空地も業者が入り、公園も行政任せ。利用するばかりで、お互いに手をかけ・気を掛け合える場は僅かです。
農村生活では、入り合い地の、水利や草刈り・ゴミ処分まで自分たちで。商店街では、事業者が街を整え、消費者を迎えます。歴史ある戸建て住宅地では、玄関から前の道路まで住まい手が掃き清めていました。しかし、マンション生活では、管理組合・業者任せで、廊下・ロビーまで、他人事になりがち。マンション内、周辺地域との自治会は、あいまいな関係に留まります。ネット・メディアに頼り、ソーシャル・ディスタンスに隔てられたこの時期、この新臨海生活を振り返る機会が来ているのかもしれません。
日曜散歩 東京 晴海 夕暮れ時 2020.3.22 

日々暮らす公園を気遣い、雑草に手を伸ばし、水遣りの手伝いに声を掛けてみる。伴に関わり合える生活の場を、拡げ直す機会です。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント