そうだったのか! 語りから唄へ 常磐津・長唄 『知ると楽しい日本の伝統音楽』メイキング映像より
【まちひと文化】 - 2021年05月17日 (月)
語りから唄へ、浄瑠璃・常磐津・長唄へ、語りから抑揚が強くなり常磐津へ。長唄では唄もの・語りものと分けています。東音 福田眞規さんの、長唄アカペラを初めて聴かせてもらいました。


語りから唄へ 常磐津・長唄

2020年12月21日 川崎能楽堂
DVD,お稽古のお問い合わせ
和ごと株式会社
撮影:アルフ株式会社
(まちひとサイト 運営)
あとがき> 邦楽は、日本の風土・情緒に息づいた、身近な音楽です。身体の気を、身振り・声色・楽器に載せて、共振・共感しあっていることに気づかされる舞台。是非足をお運びください。
中央区古典邦楽研究会

・ 中央区古典邦楽研究会で 邦楽を初歩から楽しみませんか




語りから唄へ 常磐津・長唄

2020年12月21日 川崎能楽堂
DVD,お稽古のお問い合わせ
和ごと株式会社
撮影:アルフ株式会社
(まちひとサイト 運営)
あとがき> 邦楽は、日本の風土・情緒に息づいた、身近な音楽です。身体の気を、身振り・声色・楽器に載せて、共振・共感しあっていることに気づかされる舞台。是非足をお運びください。
中央区古典邦楽研究会

・ 中央区古典邦楽研究会で 邦楽を初歩から楽しみませんか