fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

そうだったのか! 三味線: 太棹、中棹、細棹 『知ると楽しい日本の伝統音楽』メイキング映像より

三味線の’さわり’は、一線だけなのに、何故、三線全部が’さわる’のか?
太棹、中棹、細棹と、つくりも音も、こんなに違う!
松屋師匠が浄瑠璃三味線を バチは
細竿は 三味線分解



AAA06398 三味線三人と鶴十郎さん

2020年12月21日 川崎能楽堂
和ごと株式会社

撮影:アルフ株式会社
(まちひとサイト 運営)
あとがき> 情景から感情まで写し・想起させてくれる一棹の三味線の、それぞれの違いも聴き分けられてきそうです。
DVD三味線 表 DVD三味線 裏
                                     和ごと お問い合わせ
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント