fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

人繋がりの「裏日本橋桜まつり」雨模様の中最後まで実施する裏日本橋自負心:シビックプライド

3月28日(日)、明治座の公開空地を活用した浜町金座・親合防災倉庫前広場で開催された「裏日本橋桜まつり2021」の取材です。
20210328_110730 雨で呆然
10時開始後のしばらくすると一時雨。呆然とするメンバーの前に、雨でも参加のお客さん。即、テントを運び込み、雨をしのいで、16時まで頑張りました。
01m20210328_111225(0).jpg 02mDSC07524.jpg
03mDSC07556.jpg 04mDSC07575.jpg
05mDSC07549.jpg 06mDSC07536.jpg
07m20210328_111852.jpg 08m20210328_112400.jpg

「裏日本橋」というのは、日本橋東部エリアの商店会連合「お江戸日本橋東地区会」の通称です。裏日本橋商店街アプリ」と「QRコード決済」システムを導入したときから自称されています。

2021年3月28日(日)
浜町金座・親合防災倉庫前広場
主催:お江戸日本橋東地区会

・ 浜町マルシェ 復活! 9月27日(日)日本橋浜町トルナーレ
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 地域商店・事業が広域・チェーン店に代わってきた今、住民・勤め人の地域生活に寄り添えるのは地元飲食店・事業者の方々。納涼祭・餅つき大会・運動会・防災訓練、、、ネット連絡も便利になって、声を掛け合って応え合う自負が、裏日本橋らしいシビックプライドです。
当初は、ベンチも増えた明治座前緑地での開催を計画していたようですが、歩道2Mの余地を残すには狭かった。今後は、車道を活用した地域生活の場づくりも、検討されています。

・ 雨対応の第41回ゴノちゃん運動会は、地域防災訓練にも値する連携イベント
・ 令和元年の神田祭 日本橋五の部連合渡御に街づくりの見える化の兆しを
・ あの日からちょうど十年目! 近縁を掘り起こす:3月11日発行・配布「浜町おもいやり新聞」こんなこと出来るメッセージ募集は2月9日まで

ここは、全員合意の村社会でも、首都圏どこでも「いいとこどり」の無縁社会でもなく、町会・商店街・祭り・タウンマネジメント・・・地域に関わる人や組織が、ズレながらも重なり合って、地域の意識が現れています。お互いに認め合える街暮らしのかたちを街再生事業へとつなげる時期にきているようです。

・ 地域自負心(シビックプライド)を纏めた地域が見えてくる 
~令和3年度 官民連携まちなか再生推進事業の実施事業者を決定~


関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント