協働型訓練in杉戸を支えてきた人・拠点の想い出 (2月20日、東松山拠点開所へ)
【防災・危機対応】 - 2021年02月19日 (金)
今年で第8回を迎えた協働型訓練in杉戸 毎年の訓練でお世話になった方々のいろいろな想い出が、蘇ります。







第2回協働型大規模災害訓練集合写真

協働型災害訓練in杉戸 Online to Offline

取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
訓練会場は、複合施設のすぎとピアですが、バックアップしているのは埼玉NPOハウスです。
NPO法人さいたまネットの拠点であると同時に、市民キャビネット災害支援部会-NPO法人災害支援ネットワーク、
NPO法人川内村NPO協働センター、NPO法人フリーマーケット主催団体協議会
NPO法人市民航空災害支援センター、NPO法人ドリームスカイ ユニオン、
全日本救助犬団体協議会、チャリティショップ日本委員会、NPOまつり実行委員会
などの複合拠点。 ピザ窯を持ち込んだのは・・・。多様な人々の繋がりは、多様に開いた拠点が大切なのです。


首都圏大規模災害が起きたときには、都心中央区と日光街道沿いなど、近郊の方々、そして、広域の方々との人の繋がりは、日常の活動に開かれた拠点も必要です。














第2回協働型大規模災害訓練集合写真

協働型災害訓練in杉戸 Online to Offline


取材・記録:まちひとサイト
あとがき>
訓練会場は、複合施設のすぎとピアですが、バックアップしているのは埼玉NPOハウスです。
NPO法人さいたまネットの拠点であると同時に、市民キャビネット災害支援部会-NPO法人災害支援ネットワーク、
NPO法人川内村NPO協働センター、NPO法人フリーマーケット主催団体協議会
NPO法人市民航空災害支援センター、NPO法人ドリームスカイ ユニオン、
全日本救助犬団体協議会、チャリティショップ日本委員会、NPOまつり実行委員会
などの複合拠点。 ピザ窯を持ち込んだのは・・・。多様な人々の繋がりは、多様に開いた拠点が大切なのです。




首都圏大規模災害が起きたときには、都心中央区と日光街道沿いなど、近郊の方々、そして、広域の方々との人の繋がりは、日常の活動に開かれた拠点も必要です。