あの日からちょうど十年目! 近縁を掘り起こす:3月11日発行・配布「浜町おもいやり新聞」こんなこと出来るメッセージ募集は2月9日まで
【地域社会】 - 2021年02月04日 (木)
Tokyo Good Manners Project・一般社団法人日本橋浜町エリアマネジメント主宰で、3月11日発行・配布の「浜町おもいやり新聞」でのメッセージを募集中です。
<記入例> 募集サイトより
・ あったかい蕎麦ならいつでも提供いたします。
もしものときは頼ってください。
(●●蕎麦店長・山田太郎・46歳)
・ 体が大きいですがフットワークは軽いです。
怪我人は僕が安全なところまで運びます。
(サッカークラブ・山田太郎・22歳)

応募グーグルフォームリンク
Tokyo Good Manners Projectの浜町界隈での活動は
・2018年 明治座ビアテラス
2020年4月に結成された一般社団法人 日本橋浜町エリアマネジメント とは
・ 2020年トルナーレ日本橋浜町の公開空地の社会的実験は、「居心地よく歩きたくなる」への一歩

2020年 Tokyo Good Manners Project
犬と地域社会のイベント「Hamacho Dog Fest」 ドッグセミナーvol.3「人もワンちゃんも暮らしやすいまちをめざそう」
日本橋浜町エリアマネジメントは、トルナーレ日本橋の東側 ハマハウスの中
〒103-0007 中央区日本橋浜町3-10-6
子育て世代が寛ぎやすい 「街のリビング」をコンセプトにした複合ビル内です。
2017年9月 good morningsによる新たなプロジェクトが日本橋浜町でスタート
絵本、カフェ、ダイニングなど普段使いの中で、あなたからの出会いや小さなイベントが起こる期待が膨らみます。

good mornings
記録:まちひとサイト
あとがき> 3月10日は、東京大空襲、30万人の命が奪われた日。3月11日は、東日本大震災、身近な人が被害に遭われ、今コロナ禍緊急事態宣言2回目が延長された処です。自分都合で暮らしてきた都心暮らしが、いざというとき、人同士の関わり方次第だと気づきます。在宅自粛でオンデマンドで宅配・デリバリーを活用する片方で、職場を失い・人脈を失う人も増えています。日々の生活のなかで、通りがかり・顔を見合わせる近所の方々と、出会うきっかけは、こんなところにもあるかもしれません。
・ 子どもにより添う 絵本で子育てクラブ「おうちあそび」Hama House Vol.0
<記入例> 募集サイトより
・ あったかい蕎麦ならいつでも提供いたします。
もしものときは頼ってください。
(●●蕎麦店長・山田太郎・46歳)
・ 体が大きいですがフットワークは軽いです。
怪我人は僕が安全なところまで運びます。
(サッカークラブ・山田太郎・22歳)

応募グーグルフォームリンク
Tokyo Good Manners Projectの浜町界隈での活動は
・2018年 明治座ビアテラス
2020年4月に結成された一般社団法人 日本橋浜町エリアマネジメント とは
・ 2020年トルナーレ日本橋浜町の公開空地の社会的実験は、「居心地よく歩きたくなる」への一歩

2020年 Tokyo Good Manners Project
犬と地域社会のイベント「Hamacho Dog Fest」 ドッグセミナーvol.3「人もワンちゃんも暮らしやすいまちをめざそう」
日本橋浜町エリアマネジメントは、トルナーレ日本橋の東側 ハマハウスの中
〒103-0007 中央区日本橋浜町3-10-6
子育て世代が寛ぎやすい 「街のリビング」をコンセプトにした複合ビル内です。
2017年9月 good morningsによる新たなプロジェクトが日本橋浜町でスタート
絵本、カフェ、ダイニングなど普段使いの中で、あなたからの出会いや小さなイベントが起こる期待が膨らみます。

good mornings
記録:まちひとサイト
あとがき> 3月10日は、東京大空襲、30万人の命が奪われた日。3月11日は、東日本大震災、身近な人が被害に遭われ、今コロナ禍緊急事態宣言2回目が延長された処です。自分都合で暮らしてきた都心暮らしが、いざというとき、人同士の関わり方次第だと気づきます。在宅自粛でオンデマンドで宅配・デリバリーを活用する片方で、職場を失い・人脈を失う人も増えています。日々の生活のなかで、通りがかり・顔を見合わせる近所の方々と、出会うきっかけは、こんなところにもあるかもしれません。
・ 子どもにより添う 絵本で子育てクラブ「おうちあそび」Hama House Vol.0