コロナ禍中は、地域共生社会での賢い市民生活を組み直す絶好機 ボランティア情報紙「キャッチボール」から
【まちづくり の仕組・手法】 - 2021年02月03日 (水)
中央区社会福祉協議会 ボランティア・区民活動センターが毎月発行・配布している『キャッチボール』は、PDFにされて、登録ボランティアにはMLで配信されています。
直接アクセスするには、中央区社会福祉協議会HP から、
中央区社協 広報紙 ダウンロードサービス
ボランティア情報紙「キャッチボール」へ
生活の枠をひろがる機会は、まず、積極的な活動をする人が集う場へ

中央区も、ソーシャル・メディアでの発信を、拡げています。
中央区LINE公式アカウントを2月1日から開始
中央区社会福祉協議会
中央区社協だより「かけはし中央」
中央区社会福祉協議会 ニジノコの部屋FB
記録:まちひとサイト
あとがき>
このコロナ禍での外出自粛期間は、これまでの印刷・郵送や町会掲示板、同時・同場所に集まったり、個人毎に電話連絡をするだけでない、情報収集や連絡方法を、シニア世代も身に着ける絶好の機会です。
相手とのコミュニケーションを続ける道具:スマホやPC(仕様・使い方が変わって、懲りた方も)で、互いを煩わしにくい賢い連絡や記録を。新たな相手がいるから、互いに覚え合うのです。
直接アクセスするには、中央区社会福祉協議会HP から、
中央区社協 広報紙 ダウンロードサービス
ボランティア情報紙「キャッチボール」へ
生活の枠をひろがる機会は、まず、積極的な活動をする人が集う場へ


中央区も、ソーシャル・メディアでの発信を、拡げています。
中央区LINE公式アカウントを2月1日から開始
中央区社会福祉協議会
中央区社協だより「かけはし中央」
中央区社会福祉協議会 ニジノコの部屋FB
記録:まちひとサイト
あとがき>
このコロナ禍での外出自粛期間は、これまでの印刷・郵送や町会掲示板、同時・同場所に集まったり、個人毎に電話連絡をするだけでない、情報収集や連絡方法を、シニア世代も身に着ける絶好の機会です。
相手とのコミュニケーションを続ける道具:スマホやPC(仕様・使い方が変わって、懲りた方も)で、互いを煩わしにくい賢い連絡や記録を。新たな相手がいるから、互いに覚え合うのです。
- 関連記事
-
- 都市暮らし特集2.マンション コミュニティ研究 既存の大規模団地が生まれ変わった!あなたは、マンション内で何人顔と名前を知っていますか? (2014/06/25)
- 月島での支えあい、自分らしい街暮らしを語り合うワークショップ グループ発表 (2022/04/08)
- コロナ禍中は、地域共生社会での賢い市民生活を組み直す絶好機 ボランティア情報紙「キャッチボール」から (2021/02/03)
- 地域生活を考え合いませんか?京橋での地域福祉ワークショップ!グループ1.2.の発表詳細 (2022/04/07)
- 中央区 高齢者介護の社会的背景・社会福祉政策の歴史・介護保険制度 (2021/01/04)