fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

2月10日「生きがいデザインセミナー」も、共生社会に生きるてがかり

’生きがい’とは、ひとそれぞれですが、人生100年の後半の50年、甲斐がある生活をもう一度考え直せるのは、子育てが一段落し、親の介護や友人との死別など、齢を重ねてからかもしれません。 このコロナ禍中/以後、共に生きるエイジフレンドリー社会への「生きがいデザインセミナー」は、手がかりになるでしょう。
20210210生きがいボランティア
主催、中央区高齢者福祉課
地域共生社会とは何か? エイジフレンドリー社会への道
・ 中央区 高齢者介護の社会的背景・社会福祉政策の歴史・介護保険制度
・ 中央区高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画 中間のまとめ 概要、パブリック・コメント1月8日まで 

この告知は、中央区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センター 月刊誌「キャッチボール」一月号からの引用です。
ボランティアとは、自身の意志にそって活動すること。
区民とは、行政に登録されている所属のこと。
そこを「・」で、区民の社会的活動団体・個人の登録を受けて、活動の手がかりを提供しているセンターです。
登録団体への区内ボランティア状況アンケート結果(同1月号より)
ボランティア状況アンケート調査
中央区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センター
 月刊「キャッチボール」ダウンロードサービス

中央区社会福祉協議会 第2期中央区地域福祉活動計画へのパブリック・コメント募集中

取材・記録:まちひとサイト

関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント