fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

障がい者ばかりでなく、子育て・高齢者・・・街暮らしの中での養蜂

「障がい者にやさしい養蜂 シンポジウム」では、銀座ミツバチプロジェクトの取り組み紹介と、社会福祉の観点から、子育て・高齢者の生活の中での養蜂の意義が語られました。
10mAAA06144.jpg 11mAAA06034.jpg

銀座ミツバチプロジェクトの取り組み
田中淳夫氏


障がい者ばかりでなく、子育て・高齢者・・・街暮らしの中での養蜂へ
田中淳夫 氏  溝口 元 教授


主催 社団法人トウヨウミツバチ協会
共催 NPO銀座ミツバチプロジェクト
2020年12月5日 紙パルプ会館
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 「銀座でミツバチを飼ってみよう」という始まりに、銀座界隈に働き/集う方々が参加して広がった銀座ミツバチプロジェクトです。暮らしの中に自然を身近に取り入れるのは、社会福祉の範囲が広がって、産業優先から人優先の街づくりへと、国土交通省の施策まで及んできています。
・ 人と自然を繋ぐ銀座ミツバチプロジェクトは、街暮らしのアートへ
・ 銀座ミツバチ モデルが拡がって世界と繋がって
・ 時代の先端を求め続ける銀座人、銀座ミツバチの蜜
・ 
銀座ミツバチに春が来た、東京・自然・共生 
            *紙パルプ会館もSoftcityも屋上で養蜂を
softcity と銀座ミツバチプロジェクト2
高さ制限を守り合い、屋上も活用する例も多い銀座には、このSoftcityの10項目に通じることが多いのです。
soft city 英語日本語




関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント